43Rumorsがオリンパスの新型ミラーレスカメラ「OM-D E-M5 Mark III」に関する噂情報を発信しています。プロセッサーは引き続きTruePic VIIIのようですが、性能が向上している模様。
スポンサーリンク
10月17日に発表されるOM-D E-M5 Mark IIIについて信頼できる情報を入手した。
「このカメラには性能が向上し統合されたTruePic VIIIが搭載され、手持ちハイレゾショットにも対応している。5.5段分の新型手ぶれ補正ユニットを搭載しており、コンパクトでは無いが少し軽量化されている。10月17日に発表され、1199ユーロの本体価格となるだろう。レンズキットは12-40mmと12-200mmが用意されている。」
E-M5 IIIに関するスペック情報
- 10月17日発表
- E-M1 IIと同じ2000万画素 像面位相差121点クロスセンサー
- TruePic VIIIプロセッサー
- 手持ちハイレゾショット
- 新型5.5段手ぶれ補正ユニット
- 軽量だがプラスチックボディ
- 防塵防滴
- 少し軽量化されている
- BLS-50バッテリーを使用する
- 本体価格1199ユーロ
- 12-40mm・12-200mmのレンズキットあり
とのこと。
OM-D E-M1Xのようにボディ内手ぶれ補正で7.0段、12-100mm F4 PROとの組み合わせで7.5段の補正効果を発揮する訳ではありませんが、手持ちハイレゾショットには対応しているようですね。スローシャッターを使った手持ちハイレゾで差が出るかもしれませんね。補正効果が「5.5段」なのでE-M1 Mark IIと同じユニットとなっているのか気になるところ。
「TruePic VIII」はE-M1 Mark IIやE-M1Xで使用されているプロセッサーと同じ型番となっていますが、E-M1Xのデュアルプロセッサーを一つにまとめたと言うことでしょうか?どのような改善効果があるのか気になるところ。手持ちハイレゾを導入しているとしたら、ライブNDや画質優先処理も可能となっていることに期待。
E-M1Xユーザーとしては目新しい機能は無さそうですが、コンパクトなサブカメラには丁度良さそうな予感。
- OM-D E-M1Xを使いこなす 手持ちハイレゾ実写レビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす 手持ちハイレゾとNikon Z 7比較レビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす 手持ちハイレゾショットレビュー編
E-M1Xと全く同じ仕様の手持ちハイレゾだったとしたら、かなりおススメできるカメラとなるのではないでしょうか。まだ手持ちハイレゾショットを使ったことが無い人は是非とも味わってほしい使い勝手です。
敢えて言えば、2000万画素のコントラストAFセンサーで手持ちハイレゾの画質を見てみ買った気がします。(E-M1 Mark IIの像面位相差センサーはG9のコントラストAFセンサーよりもディテールの再現性は若干甘いため)
OM-D E-M5 Mark III 最新情報・噂 まとめページはコチラ
現在の噂情報まとめ
内容 | 期待度 | 発信元 |
10月17日発表 | 高 | 43Rumors |
本体1199ユーロ | 高 | 43Rumors |
統合 TruePic VIII | 高 | 43Rumors |
手持ちハイレゾショット | 高 | 43Rumors |
ボディと2つのレンズキット | 濃厚 | 海外認証機関 |
USB充電に対応する | 高 | 43Rumors |
BLS-50バッテリーを使う | 中 | 43Rumors |
軽量化のためのプラスチック化 | 中 | 43Rumors |
防塵防滴 | 中 | 43Rumors |
E-M1 IIと同じセンサー | 中 | 43Rumors |
IM016(2.4GHz WiFi/Bluetooth) | 濃厚 | 海外認証機関 Via 軒下情報局/43Rumors |
高 | 43Rumors | |
中 | 43Rumors | |
中 | 43Rumors | |
E-M5ラインは健在 | 濃厚 | インタビュー記事 |
スポンサーリンク
サイト案内情報
E-M5 Mark III関連記事
- VILTROXは「AF 16mm F1.8」「AF75mm F1.2 Z」など超スペックのレンズを2023年にリリースする?
- ニコン「Z 7II」「Z 6II」後継モデルが2023年に登場することはない?
- ソニーFX30の新型センサーを使った新型APS-Cミラーレスが期待できる?
- ソニーがα7R Vの最新ファームウェア Ver2.00を公開
- NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sは隅から隅まで一貫した驚異的な性能
- DPReviewがVLOGCAM ZV-E1のサンプルギャラリーを公開
- 次の富士フイルムXシリーズカメラは最新バッテリー搭載の「X-S20」となる?
- Amazon新生活SALE Final カメラ関連の注目商品まとめ【2023.3】
- EOS R5の「IBISハイレゾ撮影」の解像性能を確認する
- キヤノンが「EOS R10」「EF50mm F1.2L USM」の一部ロットについてリコールを発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。