L-Rumorsがライカ関連の噂情報を発信。Leica Rumorsとよく似た情報ですが、新しいタッチインターフェースやCFexpressの採用、改善したグリップなど追加情報を得ているようです。発表時期はLRと同じく3月上旬と言及。
L-Rumors:Leica SL3 has completely new touchscreen and will be announced on March 8
- ソースがカメラを見たという
- そのうち画像も共有できると思う
- 間もなく登場するが、驚いたことにCP+が開催される2月末ではなく、3月8日前後に発表
- 以前から噂されているようにM11・Q3の6000万画素センサーを継承
- 6.5段分の手振れ補正
- 9fps連写
- 8K 30p /? 4K 60p
- 像面位相差AFは低照度でも非常に良好
- 新しいダイアル
- 改善したグリップ
- 新しいタッチインターフェース
- CFexpress / SD カードスロット
- 7000ドルでSL2と同じ
- パナソニックと共同開発
- パナソニックの高解像モデルはほぼ同じスペックになるが、発表はSL3より数か月後
とのこと。
Leica Rumorsとよく似た情報ですが、いくつか追加情報があるようです。新しいタッチインターフェースやCFe / SD カードスロットの情報は初出でしょうか。どのような操作方法となっているのか気になるところ。正式発表はLeica Rumors・L-RumorsともにCP+後と情報を受け取っており、どちらも3月7日/8日あたりを示しています。CP+がひと段落してから早々に正式発表となる模様。
ライカSL2 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 + バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm? ASPH.セット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 + ズミクロンSL f2/35mm ASPH.セット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 + ズミクロンSL f2/50mm ASPH.セット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 シルバー +?ノクティルックスM f1.2/50mm ASPH. ブラック & L用Mレンズアダプター | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 シルバー + バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm? ASPH. セット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 シルバー + ズミクロンSL f2/35mm ASPH.セット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ライカSL2 シルバー + ズミクロンSL f2/50mm ASPH.セット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
SL3(古い情報)
- (情報源は)Q3/M11と共通すると考えている
- 240MP、6.5段分 IS、位相差AF、9fps連写に対応
- クロップ8K 30p / 4K 60p ・全幅 4K 30p
- スペックは基本的にQ3と同じ
SL3 2023.12.8(LR)
- 3月7日(±1日)に発表される(LR)
- LUMIX 高解像モデルよりも数か月早く発表される
- M11やQ3と同じ6000万画素センサー
- SL2よりも一回り小さい小型ボディ
- 6.5段分の手振れ補正
- 像面位相差AF
- 9fps 連写
- 8K 30p Crop / 4K 60p 全幅 / C4K 30p S35
- 2024年Q1(3月?)に正式発表
- 既に現場でテストされている
- コードネーム Type5404
SL3(L-R)
- ソースがカメラを見たという
- そのうち画像も共有できると思う
- 間もなく登場するが、驚いたことにCP+が開催される2月末ではなく、3月8日前後に発表
- 以前から噂されているようにM11・Q3の6000万画素センサーを継承
- 6.5段分の手振れ補正
- 8K 30p /? 4K 60p
- 像面位相差AFは低照度でも非常に良好
- 新しいダイアル
- 改善したグリップ
- 新しいタッチインターフェース
- CFexpress / SD カードスロット
- 7000ドルでSL2と同じ
- パナソニックと共同開発
- パナソニックの高解像モデルはほぼ同じスペックになるが、発表はSL3より数か月後
関連記事
- 価格に見合ったバランスの良いレンズ|LUMIX S 50mm F1.8
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 予約販売開始
- DPReviewがLUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.のサンプルギャラリーを掲載
- ズーム全域で高い解像度|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- 超望遠として完成度の高いレンズ|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 正式発表
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5.0-7.1 O.I.S. が間もなく発表される?
- 噂のミラーレスはLUMIXの新モデルとなる?
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中