PhotographyBlogがシグマのフルサイズミラーレス用交換レンズ「14-24mm F2.8 DG DN」のサンプルイメージ55点を公開しています。
PhotographyBlog:Sigma 14-24mm F2.8 DG DN Sample?Images
14-24mm F2.8 DG DNのフルレビューに先立ち、α7R IVに装着して撮影したサンプルイメージを公開する。14-24mm F2.8 DG DNはソニーEマウント・ライカLマウントで利用可能なフルサイズミラーレス用交換レンズだ。
「35mm F1.2 DG DN」や「45mm F2.8 DG DN」が話題となってあまりピックアップされないレンズですが、6100万画素のα7R IVと組み合わせても全く問題を感じさせないハイパフォーマンスな超広角ズームレンズのようです。遠景から近接のボケ描写まで分かりやすいオリジナルデータを公開しているため参考に出来るかと思います。F11まで絞った焦点距離別の無限遠作例を確認すると、14mmから24mmまで、フレームの隅から隅までシャープな描写であることが分かります。一般的に広角端や望遠端でパフォーマンス低下が見られるものですが、このレンズでは全くそのような兆候がありません。ボケは広角レンズらしく少し騒がしいですが、解像性能を考慮すると妥協すべきポイントかもしれませんね(それでも酷い描写では無いように見えます)。
価格は一眼レフ用とそう変わらず、より小型軽量なレンズデザインと考えると価値のある一本と言えそうです。
14-24mm F2.8 DG DNの最新情報を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
関連レンズ
- FE 12-24mm F4 G
- Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4?ZA OSS
- FE 16-35mm F2.8 GM
- 12-24mm F4 DG HSM
- 14-24mm F2.8 DG HSM
- Laowa 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOM
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.3 遠景解像編
- 万人向けではないが、非常に魅力的なレンズ|200mm F2 DG OS
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.2 解像チャート編
- 軽量化と高性能により日常使用も可能|35mm F1.2 DG II
- APS-C用広角単焦点として最高クラスの性能|12mm F1.4 DC
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.1 外観・操作・AF編
- F1.2レンズとしては驚くほど高性能|35mm F1.2 DG II
- 複数の高級単焦点を置き換えるユニークな存在|300-600mm F4 DG OS
- 本来の用途では満足度が非常に高い|135mm F1.4 DG
- 環境ポートレートで理想的な選択肢|135mm F1.4 DG
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。