DPReviewがキヤノン「EOS R10」のサンプルギャラリーを公開。28点と写真数は少ないですが、日中のスポーツや野生動物をはじめ、夜景などで高ISO感度を使った写真を確認することが出来ます。
DPReview:Canon EOS R10 Samples
使用レンズ
EOS R10はEOS R7と共に登場した、比較的手ごろな価格のAPS-Cミラーレスですね。2420万画素のDP CMOSセンサーを搭載し、R5やR6と同じDIGIC Xプロセッサを搭載。AF性能は上位機種となるR7とほぼ同じで、被写体検出やフレキシブルゾーンAFに対応しています。特にこの価格帯で被写体検出に対応するカメラを手に入れることが出来るのは有難いですねえ。
DPReviewのサンプルギャラリーは28点と写真数が少ないものの、日中のスポーツや野生動物での解像性能をチェックでき、夜景で高ISO感度の画質を確認することが可能となっています。R7の3250万画素ほどではありませんが、2400万画素の十分な解像性能を得られていますね。RAWのファイルサイズはR7よりも少し小さい30MB前後となっています。高ISO感度はまずまず良好に見えますが、JPEGは標準のNRが適用されているので、状況によっては期待よりもディテールが溶けているように見えます。好みの問題ですが、個人的にはもう少しNRを弱めても良いかなと。
関連ボディ
関連記事
- 「Z 30」と「EOS R10」の外観やスペックの違い 2022年7月3日
- SmallRigがEOS R10用のカメラケージ4004を正式発表 2022年6月16日
- Adobe Camera RAWが「EOS R7」や「X-H2S」のRAWに対応 2022年6月15日
- 「EOS R10」と「Z 50」の外観やスペックの違い 2022年6月6日
- キヤノン EOS R10は小型軽量ながら汎用性・機能性が高い魅力的なカメラ 2022年6月5日
- 「EOS R10」と「X-S10」の外観やスペックの違い 2022年6月3日
- キヤノンがEOS R3・R7・R10に対応するシューカバーの供給不足を告知 2022年5月31日
- 「EOS R7」と「EOS R10」の外観やスペックの違い 2022年5月30日
- キヤノン EOS R10の電子シャッターは大部分の状況で問題なく撮影できる 2022年5月29日
- キヤノン「EOS R7」と「EOS R10」は十分に差異化されている 2022年5月28日