DPReviewがキヤノン「EOS R6 Mark II」のサンプルギャラリーを公開。JPEGのみの公開ですが、低ISO感度の解像度や夜間の高ISO感度のサンプルを確認することができます。
DPReview:Canon EOS R6 Mark II pre-production sample gallery
EOS R6 Mark IIには2400万画素のフルサイズセンサーが搭載されている。ピクセルピーキング*をする時期が来たということだ。サンディエゴの美しい街で撮影したフル解像度のJPEG画像をご覧あれ。
(*訳注:等倍で画像をチェックすること。あまりいい意味では使われません)
大口径ズームレンズや、同時に発表したRF135mm F1.8などを組み合わせて撮影した112点の画像を公開しています。前半は低ISO感度のサンプルが中心で解像度の参考となり、中盤には高ISO感度を使ったノイズ耐性の確認をすることができます。どちらにしても、プリプロダクションモデルのためRAWデータは公開していない模様。ISO 20000を超えるサンプルがいくつかあるので確認してみたところ、まずまず良好な画質を維持しているように見えます(ノイズリダクションは適用されているみたいですが)。
- 2022年12月中旬発売予定
- 2022年11月4日(金)AM10:00から予約受付開始
関連カメラ
関連記事
- キヤノンが敏感設定のタッチ操作を安定させるファームウェアを公開 2023年5月31日
- キヤノン レンズ交換式カメラボディの供給不足が解消 2023年4月17日
- EOS R6 Mark IIは同クラスで最高のオールラウンドカメラ 2023年3月15日
- EOS R6 Mark IIは同クラスの中で際立って優れたカメラ 2023年2月23日
- EOS R6 Mark IIはトップクラスのオートフォーカス性能 2023年2月20日
- 「EOS R8」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い 2023年2月8日
- キヤノンが「EOS R6 Mark II」の最新ファームウェアを公開 2023年1月18日
- EOS R6 Mark IIは静止画でも動画でも期待に応える競争力の高いカメラ 2023年1月17日
- DxO PureRAW 2が「EOS R6 II」「α7R V」「X-T5」などに対応 2023年1月13日
- Mobile01がEOS R6 Mark IIとα7 IVの比較レビューを公開 2023年1月8日