PhotogaphyBlogがパナソニックのフルサイズミラーレス用交換レンズ「LUMIX S 24-105mm F4 Macro O.I.S.」のサンプルギャラリーを公開しました。
LUMIX S 24-105mm F4 Macro O.I.S.
フルレビューの前にLUMIX S1と組み合わせたLUMIX S 24-105mm F4 Macro OISで撮影したサンプルイメージをいくつか掲載する。
今回は景勝地での作例が多く、基本的に絞った遠景が多め。ボケ描写の作例は他をあたったほうが良さそう。(FlickrのGroupページにいくつかボケ描写の参考となるユーザー投稿を見ることが出来ます。)
作例を確認する限りでは24mmから105mmまでシャープなレンズのようですね。等倍で確認すると四隅に僅かな倍率色収差を見ることが出来ますが、実写ではまず問題とならない程度に収まっているようです。
いつものPhotogaphyBlogらしく、夜景のカットが手ぶれしており参考となりません。しかし、コマ収差のような影響が出ているように見えます。これはもう少し他の作例を確認する必要がありそうですねえ。
LUMIX S 24-105mm F4 Macro O.I.S.のレビュー・作例を集めているページはコチラ
関連レンズ
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- 価格に見合ったバランスの良いレンズ|LUMIX S 50mm F1.8
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 予約販売開始
- DPReviewがLUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.のサンプルギャラリーを掲載
- ズーム全域で高い解像度|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- 超望遠として完成度の高いレンズ|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 正式発表
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5.0-7.1 O.I.S. が間もなく発表される?
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4
- LUMIX S 24-60mm F2.8 高価格製品との差はボケ味にある
- パナソニック 最大1万円キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2025夏】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。