スポンサーリンク
DPReviewがパナソニック「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」のサンプルギャラリーを掲載しています。接写でも細部までシャープ、そしてボケは柔らかく滑らかに見えます。個人的に好みの描写。
DPReview:Panasonic Lumix S Pro 70-200mm F2.8 O.I.S. sample gallery
「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S」はLマウントシステムにとって重要なレンズだ。プロフェッショナルに人気のある焦点距離をカバーしつつ、光学手ぶれ補正・防塵防滴仕様を備えている。Sシリーズフォトグラファの主力レンズだ。
我々は数日間このレンズを使って撮影した。近日中により多くの写真を掲載予定である。
組み合わせたカメラの詳細が記載されていないものの、写真の解像度を見る限りではLUMIX S1Rでしょうか。高解像なカメラと組み合わせても等倍まで非常にシャープな描写を実現しているように見えます。特に接写でも細部まで良好なパフォーマンスを実現しているのは見事。
ズームレンズとしてはボケが柔らかく、70-200mm F2.8レンズの中でも特に柔らかく滑らかに見えます。
全体的に好みの描写ですが、悩ましいのは価格設定。現状でキヤノンRFやソニーGMより高く、在庫が不安定で現状はカメラ専門店などでのみ取り扱っています。これでシグマがより低価格で70-200mm F2.8 DG DNを投入すると気難しい選択肢となりそう。とは言え、レンズの堅牢性や機能性はこのクラスのレンズにとって見逃せないポイント。LUMIX S PROはその専門性で秀でているかもしれませんね。
LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.交換レンズデータベース
LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- パナソニック「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」は大きむ重いが特に優れた望遠ズームレンズ
- DPReviewが各社フルサイズミラーレス用レンズのラインアップまとめを更新
- パナソニック LUMIXキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は高解像ではないが小型軽量で優れたボケ描写
- コニカミノルタ「16-30mm F2 for APS-C」の特許出願だが、実はLEICA DG 10-25mm用?
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は非常にシャープでボケも素敵
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のサンプルギャラリーを更新
- パナソニックが「LUMIX S 85mm F1.8」と最新レンズロードマップを正式発表【更新】
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」のサンプルギャラリーを公開
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」交換レンズデータベース
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |