DPReviewがニコン「Z 5」のサンプルギャラリーを公開。高ISO感度を使った作例のJPEGはやや強めのNRが適用されていますが、ディテールを気にしなければISO25600付近まで実用的な画質と言えるかも。RAWはカラーノイズ多め。
Z5
DPReview:Nikon Z5 sample gallery: new samples from DPReview TV
ニコンZ 5は我々を感動させ続けている。DPReview TVチームがZ 5で撮影したサンプルギャラリーをご覧あれ。
キットレンズや50mm F1.8 Sで撮影した作例をいくつか掲載しています。日常やレジャーでの撮影、そして最後に高ISO感度を使った作例を掲載。JPEGはノイズリダクションが強めにかかっているように見えるので、実際の高感度性能をチェックしたい方はRAWをダウンロードして手持ちの現像ソフトで確認したほうが良さそう。
ラストにISO28800の作例も確認可能。これが使える画質なのか、使えない画質なのかは個人差があると思いますが、ウェブやL判程度のプリントであれば問題無く利用できる画質に見えます。ただし、RAW現像時はカラーノイズがかなり目立つので、落としどころを見つけるのが難しそう。
日中の作例ではニコンらしい青色やシャドウ側の豊富な諧調と感じます。Z 6の裏面照射型センサーではないため、色の再現性が一致するのかは不明。Z 7ユーザーとしては、似たような描写傾向に見えます。
関連カメラ
関連記事
- ニコンが「Z 5」「D780」用の最新ファームウェアを公開
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」「Z 5」用最新ファームウェアを公開
- ニコンが Z 5 用の最新ファームウェア Ver1.41を公開
- 「EOS R8」と「Z 5」の外観やスペックの違い
- ニコンが瞳AFの性能向上など含めたZ 5 最新ファームウェアを公開
- Z 7II & Z 5 & NIKKOR Z 最大3万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【終了】
- ニコン Z 5がキャッシュバックや値引きで10万円ちょっとで購入可能となる
- ニコンが「Z 5」と「D850」用の最新ファームウェアを公開
- Nikon DirectでZ 7 レンズキットの訳ありアウトレット商品が254,000円で出品中
- NikonDirectでZシリーズのカメラ・レンズがアウトレット出品中
サイト案内情報
Nikon Zシリーズ関連記事
- FUJIFILM X100VI レビュー 総集編
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。