Venus Opticsの一眼レフ用マクロレンズ「LAOWA 100mmF2.8 2xUltra Macro APO」に「A」ポジション対応のPENTAX Kマウント用が登場。さらに13枚羽根の絞りリングを搭載したEFマウント版も登場する模様。
LAOWA 100mmF2.8 2xUltra Macro APO
- Aポジションでボディ側の絞り調整(1/3段ごと)が可能
- アポクロマート設計による高度な色収差補正
- 無限遠から2倍マクロまでフォーカシングが可能
- インナーフォーカス方式
- 総金属製の外装
Venus Opticsは、人気の高い「Laowa 100mm F2.8 Ultra Macro APO」のペンタックスKマウントカメラ用と、キヤノンEFマウントの無段階絞りバージョンも用意したと発表した。2018年の正式発表時にPENTAX Kマウント用も告知されていたが、ようやく対応したようだ。
従来通り10群12枚構成のF2.8~F22、7枚絞りで2倍のマクロ撮影に対応している。このレンズには自動絞りカップリングレバーが搭載され、カメラ側での絞り制御が可能だ。マニュアル操作を好む場合は絞りリングで操作することもできる。
Kマウントに加え、無段階絞りリングを備えたEFマウント版も登場した。これは動画指向のモデルで、絞り羽根は13枚まで増加している。
どちらも公式ウェブサイトで449ドルだ。
国内のサードパーティ製レンズメーカーは撤退しているPENTAX Kマウント用レンズが中国Venus Opticsから登場する模様。既に「Laowa 15mm F4.0 WIDE MACRO 1:1」や「Laowa 105mm F2 STF」などのKマウント用レンズがありますが、「A」ポジションに対応するのは今回が初めてでしょうか?カメラ側の自動露出に対応するのは嬉しいですね。
キヤノンやニコン用が存在しており、多くのレビューサイトで評価の高いマクロレンズとなっています。「smc PENTAX-D FAマクロ100mmF2.8WR」も手ごろな価格の防塵防滴・AFレンズですが、2倍マクロやインナーフォーカスと言った点で面白い選択肢となりそう。
いつも通り、国内の代理店(サイトロンジャパン)での取り扱い開始は少し遅れると思いますが、5~6万円の価格設定で流通すると思います。ちなみに公式オンラインショップでは既に販売開始されています。
Laowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APOのレビュー・作例を集めるページはコチラ
Canon EF | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Nikon F | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Sony FE | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
関連レンズ
関連記事
- Venus Opticsが「LAOWA 100mmF2.8 2xUltra Macro APO」のPENTAX Kマウント用を正式発表
- PENTAX用「LAOWA 100mmF2.8 2xUltra Macro APO」が10月27日に登場する?
- LAOWA 100mmF2.8 2xUltra Macro APO 交換レンズデータベース
海外の評価
サイト案内情報
Laowaレンズ関連記事
- Venus Opticsが「LAOWA FFII 90mm F2.8 CA-Dreamer Macro 2X」を正式発表
- LAOWA FFII 90mm F2.8 CA-Dreamer Macro 2X 最新情報まとめ
- LAOWA FFII 90mm F2.8 CA-Dreamer Macro 2Xの主なスペック情報
- LAOWA FFII 90mm F2.8 Macro 2Xが間もなく登場
- サイトロンジャパン「LAOWA 6mm T2.1 Zero-D」取扱開始
- サイトロンジャパン「LAOWA 20mm F4 Zero-D Shift」取扱開始
- DPReviewがLAOWA 85mm f/5.6 2x Ultra Macro APOのサンプルギャラリーを公開
- LAOWA 15mm F4.5 Zero-D ShiftのGFX対応と新モデルが追加
- LAOWA MFT Argus 25mm F0.95の国内取り扱い開始
- LAOWA CF Argus 33mm F0.95はMFリングのストロークが長すぎる
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。