「7Artisans AF 35mm F1.4」のレビュー第五弾 諸収差編を公開。絞りを開けると残存収差でとにかく癖の強い描写。
製品提供について
このレビューはイングレートジャパン株式会社(PERGEAR)より無償提供された製品を使用しています。金銭の授受やレビュー内容の指示は一切ないことを最初に明言しておきます。購入した製品ではないことに対する無意識のバイアスは否定できませんが、できるだけ客観的な評価を心がけています。
簡易的なまとめ
像面湾曲、軸上色収差、歪曲収差を良く補正している反面、コマ収差や倍率色収差、球面収差が目立ちます。特に球面収差の補正不足は解像性能やボケ質への影響が強く、このレンズを癖玉たらしめています。
While it effectively corrects image curvature, axial chromatic aberration, and distortion, it exhibits noticeable coma aberration, magnification chromatic aberration, and spherical aberration. In particular, the insufficient correction of spherical aberration has a significant impact on resolution performance and bokeh quality, making this lens somewhat idiosyncratic.
7Artisans AF 35mm F1.4のレビュー一覧
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.5 諸収差編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.4 遠景解像編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.2 ボケ編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
Index
像面湾曲
像面湾曲とは?

ピント面が分かりやすいように加工しています。
中央から四隅かけて、ピントが合う撮影距離が異なることを指しています。例えば、1mの撮影距離において、中央にピントが合っていたとしてもフレームの端では1mの前後に移動している場合に像面湾曲の可能性あり。
最近のレンズで目立つ像面湾曲を残したレンズは少ないものの、近距離では収差が増大して目立つ場合があります。と言っても、近距離でフラット平面の被写体を撮影する機会は少ないと思われ、像面湾曲が残っていたとしても心配する必要はありません。
ただし、無限遠でも影響がある場合は注意が必要。風景など、パンフォーカスを狙いたい場合に、意図せずピンボケが発生してしまう可能性あり。この収差は改善する方法が無いため、F値を大きくして被写界深度を広げるしか問題の回避手段がありません。
実写で確認
中央と隅のそれぞれにピントを合わせて撮影してみると、極端に大きな違いはありません。近距離時は隅に向かって若干の像面湾曲が残っていますが、そのようなシーンで像面湾曲が目立つ機会は少ないはず。
- 中央合わせ
- 隅合わせ
- 中央合わせ
- 隅合わせ
倍率色収差
倍率色収差とは?
主にフレームの周辺部から隅に現れる色ずれ。軸上色収差と異なり、絞りによる改善効果が小さいので、光学設計の段階で補正する必要があります。ただし、カメラ本体に内蔵された画像処理エンジンを使用して、色収差をデジタル補正することが可能。これにより、光学的な補正だけでは難しい色収差の補正が可能で、最近では色収差補正の優先度を下げ、他の収差を重点的に補正するレンズも登場しています。特にミラーレスシステムでは後処理に依存する傾向あり。
- 良好な補正
- 倍率色収差あり
実写で確認
絞り値全域で目立つ倍率色収差が残存しています。簡単に補正できる収差ですが、ここまで目立つと補正後の結果に影響が残る可能性あり(補正部分のコントラスト低下)。
軸上色収差
軸上色収差とは?
軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれ。ピントの手前側は主にパープルフリンジとして、ピントの奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差と考えられます。F1.4やF1.8のような大口径レンズで発生しやすく、そのような場合は絞りを閉じて改善する必要があります。現像ソフトによる補正は可能ですが、倍率色収差と比べると処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えておきたいところ。ただし、大口径レンズで軸上色収差を抑える場合は製品価格が高くなる傾向があります。軸上色収差を完璧に補正しているレンズは絞り開放からピント面のコントラストが高く、パンチのある解像感を期待できます。
実写で確認
シンプルな光学系の大口径レンズとしては良く抑えられています。もちろん、色収差がゼロとは言えませんが、全体像で収差が目立つ機会はそう多くないと思います。
色収差とは別の話となりますが、絞りによるピント位置の移動が目立ちます。絞っても手前に被写界深度が広がらず、全体的に奥に移動していることが分かります。F1.4のピント合わせ後に絞って撮影する場合は注意が必要です。
歪曲収差
歪曲収差とは?
歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに歪んでしまうこと。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすく、魚眼効果のような「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれています。
- 糸巻き型歪曲
- 適切な補正
- 樽型歪曲
比較的補正が簡単な収差ですが、「陣笠状」など特殊な歪みかたをする歪曲は手動での補正が難しい。この場合はレンズに合わせた補正用プロファイルが必要となります。
実写で確認
このレンズは未補正の状態で非常に穏やかな樽型歪曲。修正せずとも歪曲収差が目立つ機会は少ないはず。
コマ収差
コマ収差・非点収差とは?
コマ収差・非点収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないこと。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日など、明るい点光源で影響を受ける場合あり。この問題は後処理が出来ないため、光学的に補正する必要あり。
- 良好な補正状態
- 悪い補正状態
絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞ることが出来ず、光学的な補正が重要となる場合もあります。
実写で確認
絞り開放付近でかなり目立つコマフレアが発生。これを抑えるには数段絞る必要があります。ダブルガウスらいしい傾向であり、特に驚くべきことではありません。
球面収差
絞り開放では球面収差の影響が目に見えて現れます。このレンズを特徴づけている特性の一つですが、同時に癖玉たらしめている要素。騒がしい後ボケ、滲みピント面、フォーカスシフトによるピント位置の移動など。
幸いにも、球面収差は絞りで制御しやすい。F2まで絞ると影響を大幅に低減することが出来ます。収差が気になる場合は絞って使うことで個性を抑えることが可能。ただし、F2で使うのであれば「VILTROX AF 35mm F1.7」でいいのではないかと思いますが…。
まとめ
像面湾曲、軸上色収差、歪曲収差を良く補正している反面、コマ収差や倍率色収差、球面収差が目立ちます。特に球面収差の補正不足は解像性能やボケ質への影響が強く、このレンズを癖玉たらしめています。
癖のある描写は玉ボケなど一部のシーンでメリットとなる可能性があります。デメリットばかりではありませんが、悪目立ちする場合はF2まで絞って使うと良いでしょう。絞ればしっかり改善するので、特に心配する必要はありません。ただ、実用的な絞り開放を期待するのであれば、他の選択肢を検討するのがおススメ。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
作例
関連レンズ
関連記事
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.5 諸収差編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.4 遠景解像編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.2 ボケ編
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)