Tamronレンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD レンズレビューVol.3 解像チャート編

タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」のレビュー第三弾を公開。今回は恒例の解像力チャートを使い、α7R IVと組み合わせた際の近距離解像性能をチェック。

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDのレビュー一覧

解像力チャート

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:α7R IV
  • 交換レンズ:50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • RAW出力
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェック)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性あり。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

50mm

テスト結果

中央は絞り開放から4500に近い非常に良好な解像性能を発揮し、F5.6以降は撮影条件で解析できる上限に当たっています。F11以降は回折の影響で徐々に性能が低下するものの、F16付近までは良好な性能を維持。周辺部や隅は中央と比べてワンランク低下するものの、極端な画質低下は見られず、使い勝手は良好。α7R IVの解像性能を最大限活かしたいのであれば、F8?F11まで絞るのがおススメ。無限遠側の撮影結果とほぼ同じ傾向。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F4.5 4440 3669 3221
F5.6 4822 3448 3119
F8.0 4784 4023 3253
F11 4784 4106 3679
F16 3962 3774 3583
F22 3246 3108 2950

実写確認

70mm

テスト結果

中央は絞り開放から測定上限のピークが続きF11に至る。周辺部や隅も50mmと比べてパフォーマンスが改善し、絞り開放から4000前後の非常に良好な結果を得ることが出来ます。絞っても大きく改善しないので、露出や被写界深度の調整に使えば良いでしょう。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F5.0 4787 4127 3783
F5.6 4884 3947 3811
F8.0 4775 4340 3768
F11 4842 4209 3965
F16 3949 3663 3301
F22 3284 3161 3084
F25 2965 2863 2725

実写確認

100mm

テスト結果

広角側と同じく、中央は絞り開放から抜群の解像性能を発揮。周辺部や隅も4500に近い非常に良好な結果を絞り開放から得ることができ、均質性も良好です。回折による画質低下は早いものの、開放F値が暗い望遠ズームレンズで開放付近の性能が高いのは強みと言えるでしょう。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F5.6 4890 4457 4387
F8.0 4908 4356 4164
F11 4437 4101 3812
F16 3675 3509 3333
F22 3144 3041 3018
F25 2896 2675 2579

実写確認

200mm

テスト結果

100mmと比べると絞り開放の性能が低下するものの、それでも中央は4500に近い非常に良好な結果を得ることができます。周辺部も4000を維持していますが、隅は性能が1グレード低下(それでも良好な結果ですが)。全体的に絞っても改善することは無く、回折の影響を迎えます。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F6.3 4379 3980 3491
F8.0 4637 4023 3391
F11 4172 4107 3457
F16 3807 3722 3457
F22 3014 3044 2887
F32 2553 2392 2326

実写確認

300mm

テスト結果

200mmと比べて中央の絞り開放における性能は少し低下するものの、周辺部や隅の画質が良好で、均質性が非常に高いのが特徴的。望遠側までズームしても極端な画質低下が見られないのは使い勝手が良い。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F6.3 4068 3940 3828
F8.0 4616 3936 4004
F11 3786 3940 3397
F16 3726 3852 3269
F22 3009 3047 2966
F32 2373 2208 2248

実写確認

400mm

テスト結果

望遠端となる400mmは流石にパフォーマンスが低下するものの、中央から隅まで画質差の少ない、それでいて非常に良好な結果を得ることが出来ます。50mmをカバーする高倍率の望遠ズームレンズとしては優れた結果。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F6.3 3874 3873 3816
F8.0 4086 4037 3892
F11 3909 3886 3889
F16 3750 3457 3285
F22 2974 3047 2794
F32 2303 2309 2263

実写確認

まとめ

50mmから400mmまで幅広い焦点距離をカバーしている高倍率の望遠ズームレンズとしては驚くほど良好な結果になったと感じています。広角端から望遠端まで、これと言って欠点を感じる領域は無く、ズーム全域で中央は非常にシャープで、周辺部や隅まで均質性が高いのも特徴的。ズームレンズらしく望遠側でピークの性能は低下するものの、それでも3000万画素や2400万画素のセンサーを搭載するカメラであれば全く気にならないはず。

遠景など風景シーンの解像性能も良好だったので、概ねピント全域で安定した解像性能が得られるレンズだと思われます。利便性に妥協することのない高い光学性能を備えた、おススメしないわけにはいかない高性能ズームレンズに仕上がっています。

購入早見表

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Nikon Z
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-Tamronレンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-,