七工匠 「7Artisans AF 85mm F1.8」のレビュー第一弾を公開。今回はレンズの外観や操作性、オートフォーカスやマニュアルフォーカの使い勝手についてチェックしています。
簡易的なまとめ
製品提供を受けている
このレビューはPERGEARより無償提供された製品を使用しています。金銭の授受やレビュー内容の指示は一切ないことを最初に明言しておきます。無料であること、購入した製品ではないことに対する無意識のバイアスは否定できませんが、できるだけ客観的な評価を心がけています。
簡易的なまとめ
つい最近AFレンズに参入したメーカーとしてはよくできています。しっかりとした金属鏡筒、ぎこちない動作があるものの絞りリングを搭載、AF/MFスイッチやAFLボタンを搭載。5万円強という価格設定に必ずしも訴求力があるわけではないものの(後述)、比較的コンパクトな85mm F1.8の選択肢として検討する価値はあると思います。
ただし、今のところ注意点がいくつか存在します。「動作に異常が見られる領域のある絞りリング」「絞り開放測距の動作になるAF-S」「防塵防滴・フッ素コーティング対応と確認できない」「フォーカスリング操作時のわずかな段階的移動」など。特に絞りの動作が信頼性を傷つけており「惜しい」と言わざるを得ないのが現状。ファームウェアアップデートで対応できるのか不明ですが、このあたりは継続的にチェックしておきたいところ。
7Artisans AF 85mm F1.8のレビュー一覧
- 7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビュー 完全版
- 7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- 7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.5 諸収差編
- 7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.4 ボケ編
- 7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- 7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.2 遠景解像編
- 7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
Index
まえがき
2024年7月に発表した7Artisans3本目となるAFレンズ。AF 50mm F1.8に引き続き、フルサイズに対応するF1.8大口径レンズ。他の中国レンズメーカーがAPS-Cレンズからラインアップを拡充しているのに対し、7Artisansは積極的にフルサイズ用レンズをリリースする模様。第二弾となる今回は85mmの中望遠をカバーする単焦点レンズ。
- PERGEAR
- 最新情報まとめ
- 発表日:2024年7月5日
- 初値:¥52,920
- マウント:ソニーE
- フォーマット:フルサイズ
- 焦点距離:85mm
- レンズ構成:7群10枚
- 開放絞り:F1.8
- 最小絞り:F16
- 絞り羽根:11枚
- 最短撮影距離:0.8m
- 最大撮影倍率:不明
- フィルター径:62mm
- 手ぶれ補正:-
- テレコン:-
- コーティング:不明
- 全長:96mm
- 重量:437.5g
- 防塵防滴:不明
- AF:STM
- その他:デクリック絞りリング
- 付属品:レンズフード
レンズサイズや重量はAF 50mm F1.8とほぼ同じ。フォーカスリングや絞りリングの位置も統一されています。静止画でも使いやすいサイズですが、どちらかと言えば動画ユースを狙った統一感のように見えます。
レンズ構成は7群10枚で、うち2枚のEDレンズと高屈折率レンズを使用。競合製品よりも構成枚数が多く、EDレンズ使用数が多い。
価格のチェック
売り出し価格は5万円強。ソニー純正品「FE 85mm F1.8」が6万円程度と考えると、社外製の85mm F1.8としては決して安いとは言えません。互換性の保証などを考慮すると、差額を考慮しても純正品の購入がおススメ。また、7Artisansと同価格帯にVILTROX・YONGNUOなどの競合製品がひしめいています。後発で性能や互換性が未知数な7Artisansを選ぶのは少々リスキー。それでも本レンズを選ぶ理由があるのかどうかチェックしてみましょう。
外観・操作性
箱・付属品
ここ最近のAF 7Artisansレンズらしく、白を基調として赤いラインがアクセントのデザイン。箱にはレンズの図面や特徴がプリントされています。
レンズフードと前後のキャップ、さらにファームウェア更新用のUSBケーブルが付属しています。
外観
外装はシンプルながら金属製のしっかりとした作り。フォーカスリング・絞りリングも共に金属パーツを使用しています。外装の作りで言えば、VILTROXほど大きく重くなく、YONGNUOのようなプラスチック感もありません。競合製品の中ではバランスの良いビルドクオリティ。
シンプルなデザイン。7Artisansのロゴはカメラ装着時に下面となるように配置。絞り値やロゴは加工したうえで塗装が施されています。そのいっぽう、CEマークなどが目立つシルバーカラーのシールで目立ってしまうのが残念。
ハンズオン
全長96mm、重量430gと適度なサイズ・重量。ソニー純正品よりも少し大きく重いですが、心配するほどの差ではありません。しっかりとした金属外装の筐体を考慮すると、許容範囲内。
前玉・後玉
レンズ前面のコーティング類は不明。フッ素コーティングの記載は見当たらないため、ダメージが想定されるシーンでは保護フィルターの装着がおススメ。フィルター径はソニー純正で採用数が少ない62mmを使用します。
金属製レンズマウントは3本のビスで本体に固定。マウント面にはシリアル番号と更新用のUSB-Cポートが存在します。後玉付近はフレアカッターを搭載。
マウント面に防塵防滴用のシーリングはありません。
フォーカスリング
約2cm幅の金属製フォーカスリングを搭載。適度な抵抗感で滑らかに回転します。心地よい操作性。リングはリニアレスポンスで、ピント全域のストロークは約360度と長め。MFでの使用にはストロークが少し長すぎる。微調整時にピント位置が「段階的」に移動していますが、大部分の撮影では困らない程度に微小なジャンプ。
絞りリング
F1.8からF16、Aポジションに対応する金属製絞りリングを搭載。滑らかに回転しますが、基本的にクリックレスの動画向け。絞りは目盛りごとに1/3段刻みで動作します。絞り羽根の駆動音はゼロと言えず、ファインダーをのぞきながら耳で聞こえる程度には音量が大きめ。
F16からAポジションの間に目盛りがあります。特殊な動作が発生するわけではなく、Aポジションまでのストロークに何故か目盛りがある状態。「A」ポジション手前で微細なクリック感あり。「A」と「F16」間に絞りリングを調整すると、絞り羽根の誤動作が発生するので注意が必要。
F1.8とF2.0の間に2つの目盛りがありますが、細かく切り替わるわけではありません。(単にF1.8からF2.0までのストロークが長いだけ)
スイッチ・ボタン
側面には一般的なAFLボタンとして使うことができるボタンを搭載。ストローク浅めのクリック感があるボタンで、配置は良好。AF/MFスイッチも適度な抵抗感で操作しやすい。
ケラレ耐性
85mmの中望遠レンズということで画角は狭め。フィルターを2~3枚重ねて装着しても問題ありませんでした。
レンズフード
プラスチック製のシンプルなレンズフードが付属。フィルター操作窓やロック機能などはありません。本体にはしっかりと装着可能。
装着例
α7R Vに装着。フルサイズ用の85mm F1.8としては適度なサイズ・重量で、長時間の持ち運びやカメラバッグの収納性について問題はありません。85mm F1.8としては筐体が細身で、グリップとの間の空間に余裕があり、厚手のグローブを装着した状態でも握りやすいと思われます。
AF・MF
フォーカススピード
フォーカスはステッピングモーターで動作。リニアモーターと比べると高速と言えませんが、一般的な撮影距離での使用で不満を感じるほどではありません。
気になったのは絞りの動作。ソニーEマウントは基本的に実絞り測距ですが、このレンズはAF-S動作時に絞り開放測距となっています。このため、絞った状態の場合は測距時に絞りを開き、測距後に絞りを閉じる動作が加えられています(上の動画を参照してください)。
なぜこのような動作を採用しているのか理由は不明。また、AF-C時は通常通り実絞り測距で動作します。
ブリージング
ブリージングとはピント位置によって画角が変化することを指します。画角の変化が大きいと、フォーカシングで画角が広がったり狭くなったりするので気が散ったり、AFが不安定化する原因となります。出来ればフォーカシングブリージングは無い方が良い。今回はブリージングの影響を確認するために、レンズを最小絞りまで絞り、最短撮影距離・無限遠で撮影した結果が以下の通り。
ピント位置により画角が大きく変化しています。特に近距離では画角がかなり狭くなる点に注意が必要です。
精度
前述したように、レンズのファームウェアVer01の段階において、AF-Sの動作が絞り開放測距に固定されています。このレンズはフォーカスシフト(絞るとピントの山が移動する)が目立つため、絞った状態でAF-S後に撮影すると、ピントを少し外したややソフトな結果となる可能性が高い。これを回避するためには、AF-Cを使うか、MFでピントを合わせるしかありません。問題となるのは主に近距離で、遠景では特に問題ありません。
MF
前述した通り、細部のピント合わせでMF操作時に極わずかなピント位置のジャンプが発生します。これが問題と感じるシーンは少ないと思いますが、三脚に固定して微調整する際は少し気になるかもしれません。
まとめ
つい最近AFレンズに参入したメーカーとしてはよくできています。しっかりとした金属鏡筒、ぎこちない動作があるものの絞りリングを搭載、AF/MFスイッチやAFLボタンを搭載。5万円強という価格設定に必ずしも訴求力があるわけではないものの(後述)、比較的コンパクトな85mm F1.8の選択肢として検討する価値はあると思います。ただし、今のところ注意点がいくつか存在します。「動作に異常が見られる領域のある絞りリング」「絞り開放測距の動作になるAF-S」「防塵防滴・フッ素コーティング対応と確認できない」「フォーカスリング操作時のわずかな段階的移動」など。特に絞りの動作が信頼性を傷つけており「惜しい」と言わざるを得ないのが現状。ファームウェアアップデートで対応できるのか不明ですが、このあたりは継続的にチェックしておきたいところ。光学性能は現在チェック中。接写時に性能の低下が見られるものの、一般的な撮影距離であればF1.8からシャープな結果を得ることができます。この価格帯のレンズとしては色収差が良く抑えられ、ピント面のコントラストが良好。後ボケは滑らかで、撮影距離が長くとも騒がしい描写となりにくい。描写だけで言えばコストパフォーマンスの高いレンズと感じました。それだけに絞りの動作が怪しいのが惜しい。ただ、現状で「絞りリングは使わない」「AF-Cを使う」などで問題点を回避することが可能。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
作例
関連レンズ
- FE 85mm F1.8
- 90mm F2.8 DG DN
- atx-m 85mm F1.8 FE
- AF 75mm F1.8 FE
- VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8
- YN85mm F1.8S DF DSM
- AstrHori AF 85mm F1.8