このページではソニー製フルサイズミラーレス「α7C」のダイナミックレンジに関するテスト結果とレビューを掲載しています。
Index
まえがき
α7Cのおさらい
概要
- 商品ページ/仕様表
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- 発売日:2020-10-23
- 売り出し価格:?206,910
- イメージセンサー:
ー種類:35mmフルサイズ 裏面照射型CMOSセンサー
ー有効画素数:2420万画素
ーローパスフィルタ:不明(おそらく有り)
ー手ぶれ補正:5軸 5.0段分 - プロセッサ:BIONZ X(α7 IIIと同世代)
- AF:
ーAF方式:位相差+コントラスト
ー測距点:位相差693点・コントラスト425点
ーカバーエリア:約93%
ー検出機能:顔・瞳(人・動物)+リアルタイムトラッキング - 動画:
ー4K:?30p(30p時 ×1.6クロップ)
ーFull HD:?120p - ファインダー:0.39型 236万ドット 0.59倍
- モニター:3.0型 92万ドット バリアングル式タッチパネル
- 通信機能:WiFi 2.4GHz・5GHz/Bluetooth/NFC
- 対応メディア:SDXC UHS-II シングルスロット
- バッテリー:NP-FZ100(EVF 680枚・LCD 740枚)
- サイズ:124×71.1×53.5mm
- 重量:509g(SD/バッテリー含)
2020年に登場したソニー製フルサイズミラーレス。従来のα7シリーズと外観が大きく異なり、APS-Cシリーズに近い外観・操作性のカメラとなっています。ただし、中身はα7 IIIの多くを継承しており、同じ2400万画素Exmor R CMOSセンサーやBIONZ Xプロセッサを搭載。オートフォーカスやドライブ、通信機能がいくらか進化しており、外観こそ違えど「α7 III Mark II」のような印象を受けるカメラスペックです。コンパクトなカメラボディに改良型α7 IIIを詰め込んだと考えると評価できるポイント。
その一方、ファインダー仕様は悪化、モニターも現状維持、AFジョイスティック非搭載などなど…、操作性やユーザーエクスペリエンスについてマイナス方向の大きな影響が考慮されるポイントがいくつかあります。小型軽量ボディとトレードオフであると理解しつつも、価格設定(α7 IIIとほぼ同じ)を考慮するともう少し頑張ってほしかったところ。競合ミラーレスが急増しており、それらと比較するとパンチが弱い気がします。
現状、「α7 III」と「α7C」どちらを選ぶか?というと一長一短で回答が難しい。実際、手元にα7 IIIとα7Cがあるので、新型「α7C」が購入に値するカメラなのかじっくり見ていきましょう。
価格をチェック
2020年現在、価格はα7 IIIとほぼ変わりません。前述したように一長一短あるので、別ページに用意した比較表を参考にしてください。
α7C ボディ シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ボディ ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す |
ダイナミックレンジテスト
オリジナルデータは重いので少しリサイズしています。オリジナルデータはFlickrを参照してください。
非圧縮RAW
α7Cは2420万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を使用しています。直接言及はされていませんが、2018年の「α7 III」で初登場したイメージセンサーを使用しているものと思われます。「15stopのダイナミックレンジ」と言われており、確かに柔軟性の高いRAWファイル。
特にハイライト側が良く粘り、テスト環境では+4EVの露出オーバーまで諧調を維持していることが分かります。もちろん実写での輝度差によってパフォーマンスは変化すると思いますが、定量的な測定では「ハイライトに強い」という印象。その反面、シャドウ側を大きく持ち上げるとノイズが若干出やすくなっているので、過度な増感には注意が必要です。当然、レンズ補正の「減光補正」でも同様にノイズが増加します。
+4EVでハイライト側の色情報を失っているものの、その他はまずまず粘っているように見えます。無難に使えるのは+3EVまで。
圧縮RAW
非圧縮RAWと比べると、-5EV回復時のシャドウにおけるノイズが増加しています。おそらく、圧縮率を高める際にダイナミックレンジの端が犠牲となっている模様。ハイライト側は問題無いので「RAW現像でシャドウをガッツリ持ち上げる」用途以外ならば圧縮RAWで特に大きな問題は無いはず。ディテールの再現性に違いは無いと思いますが、そのチェックはまた別の機会に。
色は非圧縮RAWと比べて大きな違いは無いように見えます。やはり本当にシャドウの諧調を残したい場合以外は圧縮RAWで問題無さそう。海外の評価では「破壊的な圧縮RAW」と酷評しているレビューサイトもありますが、個人的には特に大きな問題は無いと思います。もちろん、本当にダイナミックレンジの広さが欲しい時は非圧縮RAWがおススメ。
非圧縮RAW ISO 50
非圧縮RAWのテスト環境からISOを50まで下げ、シャッタースピードを1段上げて露出を合わせています。そのテスト結果が以下の通り。
ご覧のように、ハイライトが飛びやすくなってしまった一方、シャドウ側は-5EVを持ち上げてもノイズフリーとなっています。基本的に実効感度はISO100とほぼ同じと考えて問題ないでしょう。絞り・シャッター優先モードでISO 50を使う場合、1段ほど白飛びしやすくなっているので注意が必要です。とは言え、もともとハイライト側は良く粘ります。1段ほど狭くなったとしても、日常撮影で十分実用的なハイライト側ダイナミックレンジはあるはず。
「ハイライト重点測光」で過不足なく白飛びを抑えた効果的な露出となるのかは不明。これは一度テストしてみたいところ。
ご覧のように色情報が抜けやすいので、ハイライトを意識する際はISO 50は避けたほうが良し。
非圧縮RAWと圧縮RAWのファイルサイズ
圧縮RAWと比べて、非圧縮RAWのファイルサイズはほぼ倍。撮影シーンの情報量にも依ると思いますが、輝度差の大きいシーンであれば非圧縮RAWのファイルサイズがかなりの負担となります。正直に言って重すぎるので、ソニーも早いところロスレス圧縮RAWを実装して欲しいところ。
評価:優れたダイナミックレンジだが
α7 IIIと同様、優れたダイナミックレンジを持つ2400万画素フルサイズCMOSセンサーです。非常に柔軟性が高く、特にハイライト側が良く粘るチューニングが施されています。ハイライト側を重視し過ぎた露出設定にすると、シャドウの柔軟性が低下するので気を付けたいところ。2?3段分のオーバーであれば回復可能なので、適正露出でハイライト諧調に困るシーンはそう多くないはず。もちろん高い輝度差・逆光などのシーンでは繊細な露出調整が必要となります。
ダイナミックレンジを最大限活かす場合、ファイルサイズが非常に大きな「非圧縮RAW」を使わなければならないのは苦痛です。通常は「圧縮RAW」を、風景・逆光シーンでは「非圧縮RAW」に切り替える癖をつけておくと良いのかも。マイメニューは積極的に活用したいところ。
α7C ボディ シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ボディ ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す |
ILCE-7M3 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古品を探す | ソニーストア | ||
α7 III ILCE-7M3K | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古品を探す | ソニーストア |
関連記事
- ソニー「α7C」徹底レビュー 完全版
- ソニー「α7C」徹底レビュー 連写・ドライブ・バッファ編
- ソニー「α7C」徹底レビュー AFシステム・顔&瞳検出性能編
- ソニー「α7C」徹底レビュー メニューシステム編
- ソニー「α7C」徹底レビュー 高感度ISO・解像性能編
- ソニー「α7C」徹底レビューダイナミックレンジ編
- ソニー「α7C」ファーストインプレッション
- ソニー「α7C」徹底レビュー 外観・操作性編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。