ソニー「α7R IV」レビュー 解像性能編 - とるなら

SONY カメラ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

ソニー「α7R IV」レビュー 解像性能編

ソニー「α7R IV」のレビュー第二弾を公開。今回はカメラの解像性能について、いつもの解像力チャートを使用してテストを実施。優れた解像性能ですが、個人的にはローパスフィルターを搭載して欲しかったところ。

まえがき

カメラのおさらい

カメラの特徴

  • 商品ページ/仕様表/説明書/ヘルプガイド
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • 発売日:2019年 9月 6日
  • 売り出し価格:?387,827
  • イメージセンサー:Exmor R CMOS
    ー有効画素数:約6100万画素
    ーローパスフィルタ:なし
    ー裏面照射型:〇
    ー手ぶれ補正:5軸5.5段分
  • プロセッサ:BIONZ X
  • AF:
    ーAF方式:ファストハイブリッドAF
    ー測距点:567点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)
    ーカバーエリア:面積約74%
    ー検出機能:瞳・顔・動物瞳
  • 動画:
    ー4K:30p(全画素読出し時はSuper35mm)
    ーFull HD:120p
  • ファインダー:0.5型OLED 576万ドット
  • モニター:3.0型 144万ドット タッチパネル
  • 通信機能:Wi-Fi 2.4/5GHz・Bluetooth・NFC
  • 対応メディア:SD UHS-II×2
  • バッテリー:NP-FZ100
  • サイズ:約128.9(幅) x 96.4(高さ) x 77.5(奥行き)mm
  • 重量:約665g

2019年に登場した第4世代のフルサイズソニーα7シリーズです。フルサイズミラーレスとしては最も高解像センサーを搭載しつつ、秒間10コマの高速連写や5軸5.5段のボディ内手ぶれ補正に対応しています。ファインダーは576万ドットと高解像化し、背面のチルトモニターは引き続き144万ドットのパネルを使用。

ハイライトは超高画素センサーですが、カメラの使い勝手にも改善が見られるのは注目ポイントといえるでしょう。カメラスペックの強化のみならず、グリップやボタンの形状の改善などエルゴノミクスにも手が加えられています。さらにオートフォーカスには AI を活用したリアルタイムトラッキング機能を搭載、 色や模様空間情報などを利用して簡単に被写体を追尾することが可能。

ボディは従来通りフルマグネシウム合金を採用。高い堅牢性と軽量化を実現しています。目に見えない点としてはボディの防塵防滴仕様が許可されています。外装の随所に様々な工夫が施され、想定外の浸水にも耐えられるような構造に変化しています。

価格をチェック

発売当初の価格はα7R IIIと比べて2?3万円ほど高くなっていますが、現在はキャッシュバックの恩恵もあり、安く買えれば30万円ほどで手に入れることができます。

ILCE-7RM4A
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
α7R IV ILCE-7RM4
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

解像度

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:α7R IV
  • 交換レンズ:SIGMA 70mm F2.8 DG HSM
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • α7R IVの非圧縮RAWファイルを使用
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

テスト結果

この解像力チャートは基本的に4800で打ち止めとなるため、絞り開放からチャートの限界値まで解像できていることがわかります。 F8までは解像力チャートの限界値を叩き出し、F11から回折の影響が発生、F16で大きく低下し、F22でさらにワンランク性能が低下。少なくともF11までは高解像センサーの特性を存分に生かした写真が撮影できると思われます。F16でも満足のいく解像度を得られると思いますが被写体深度に問題がなければF11までの使用がおすすめです。

A7R4
F2.8 4705
F4.0 4722
F5.6 4758
F8.0 4705
F11 4689
F16 3640
F22 2842

非常に高解像のセンサーですが、レンズ側の光学性能が良くなければセンサー性能を十分に生かすことができません。特に大口径レンズやズームレンズの絞り開放では、周辺部まで満足のいく解像性能が得られない可能性があります。

実写で確認

F8まで良好なコントラストを維持しています。しかし、F11からわずかにコントラストが低下し始め、F16?F22で目に見えるコントラスト低下が発生

同じ環境で異なるセンサーをテストしてみたところ以下のようなグラフの結果となりました。この解像力チャートでは、基本的に4000~5000万画素の高画素センサーと似たような結果ですが、 F11を見ると分かるようにアドバンテージは間違いなくあります。おそらく解像力チャートの上限値以上の領域で6100万画素の優位性があると思います。とはいえ大きくクロップしなければ、その差を目で確認することは難しいかもしれません。

F16以降は回折の影響が強くなり、4000万画素センサーどころか、2400万画素センサーと同等の結果です。絞り値で一貫した解像性能を欲しい場合、2400万画素のような低画素センサーのほうがコスパが良いと感じるかもしれません。

モアレ・偽色

前述した解像力チャートを部分的に切り取ったものが以下の画像です。非常に高解像ですが、部分的にモアレや偽色が発生しています。高解像センサーとはいえ、ローパスフィルターレスによる悪影響は避けられないようです。 同じくローパスフィルターレスの4500万画素センサーと比較すると影響は少ないですが、 大きく拡大した際には偽色やモアレが目立つ可能性あり。

ローパスフィルタ搭載の4500万画素センサーを使用している「EOS R5」とに比べると偽色・モアレはどちらも多い。個人的に高画素センサーでもローパスフィルターは必須であると考えています。画像処理でいくらか改善するものの、補正できていない部分も多く、光学的に問題を回避している方が画質は良好。

ちなみに、似たような6100万画素センサーを搭載する「SIGMA fp L」はローパスフィルターを搭載。シグマは「原理的に偽色が発生しないFoveonセンサーの画質を踏襲し、fp Lにはローパスフィルターを搭載することでモアレの発生を極小まで抑えています。このローパスフィルターの実装も、膨大な画素数を持つfp Lだからこその選択です。」と述べています。

ソニーが「RX1RII」に搭載している「光学式可変ローパスフィルター」が最適解と思うのですが、ソニーEマウントへの実装は難しいのかもしれませんね。

今回のおさらい

ローパスフィルターを搭載していないのは個人的に残念ですが、実写では6100万画素の解像性能を十分に楽しむことができると思います。高解像センサーの強みはやはりクロップ耐性。APS-Cセンサーサイズでも2600万画素、4/3センサーサイズまでクロップしても1600万画素ほどの解像度を得られるのは魅力的。つまり、高解像な24mm単焦点があれば、フルサイズで広角24mm、APS-Cクロップで換算36mmの準広角、4/3クロップで換算48mmの標準レンズとして使用することが出来ます。

マクロレンズ使用時もクロップ耐性の恩恵を受けることが出来ます。等倍マクロでもAPS-Cクロップで1.5倍、4/3クロップで2倍マクロとして利用可能(もちろん解像度は低下するうえ、シビアなピント操作が求められます)。α7R IVにはAPS-Cクロップまでしかありませんが、シグマ「fp L」のように柔軟性の高いクロップズーム機能があると面白そうです。

最近は「FE 35mm F1.4 GM」と組み合わせて、準広角(フルサイズ)と標準(APS-Cクロップ)を切り替えながら楽しんでいます。α7R IVにはボタン一発でAPS-Cクロップを切り替えることが出来るボタンカスタマイズ機能を搭載しています。あまり使わない「C4」ボタンに割り当てておくと便利。

参考情報

購入早見表

ILCE-7RM4A
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
α7R IV ILCE-7RM4
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

作例

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SONY, カメラ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-,

S