ソニーα7 IIIを使い始めて約1年(間3か月のブランクあり)、ニコンZ 7・キヤノンEOS Rを使い始めて約半年。ある程度使い込んだので腰を据えてじっくり比較レビュー。全てを1ページに詰め込むと凄まじい量となるため、細分化して徐々に掲載していこうと思います。
第10回はダイナミックレンジについて。同じ環境で同じレンズを使った場合にどのような変化があるので確認してみたいと思います。
撮影環境
メモ
- Z 7:4575万画素 裏面照射型CMOS
- EOS R:3030万画素 デュアルピクセルCMOS
- α7 III:2420万画素 裏面照射型CMOS
- 70mm F2.8 DG MACRO
- Leofoto LS-365C+Leofoto G4
- ベースISO感度・F8固定で±5の露出補正で撮影
- Adobe Lightroom Classic CCにてRAW現像
- Adobe Photoshop CCにてZ 7のイメージサイズに整えて合成
風景写真で違いを確かめたかったのですが、光線状態と空間の状態を均質に出来なかったのでやむを得ずミニスタジオで撮影しています。
アンダーの復元
メモ
- Z 7
・-3EVの復元までは安定している上に高解像で最も良好。ただし、-4?-5EVの復元ではカラーノイズが目立ち始めめ、高画素のアドバンテージはスポイルされている印象。とは言え、カラーノイズは処理しやすいので、解像感は-5EVの回復までベスト。 - EOS R
・-3EVの復元までは他2機種と同等。ただし、-4EVを超えるとノイズの影響かコントラスト低下が顕著。実用的なシャドウ側のダイナミックレンジは少し狭いと感じる。特に適正露出でシャドウ寄りの領域は-5EVからの回復は期待できない。 - α7 III
・最も低画素と言うこともあり、-1?-3EVと軽度の復元時は他2機種より解像度の差で見劣りする。ただし、-4EVの復元ではEOS Rより良好な結果となり、-5EVの復元でもまずまず安定している。
どの機種にしても-5EVの復元は限界に近いらしく、カラーノイズが目に付きます。Z 7とα7 IIIは4EVほどの増感、EOS Rは3EVほどの増感に留めておのが良さそう。ただしこれはベースISO感度の話であり、ISO100以降の差は縮まると思われます。(Photons to Photosなどを参考にすると良いでしょう)
今回の作例では示すことが出来ませんでしたが、3機種とも無理にアンダーを回復するとバンディングノイズ(水平縞模様のノイズ)が発生します。特に目立つのはZ 7とEOS R。α7 IIIは比較して少し弱かった印象。(風景写真の作例で掲載予定だったのですが、露出や環境を均一に整えるが不可能だったので掲載していません)
オーバーの復元
メモ
- Z 7
・+2EVの復元まではまずまず良好だが、+3EV付近でハイライトが白飛びし始める。 - EOS R
・+3EV付近までは粘りを見せているものの、+4EV以降は急速に白飛びが始まりZ 7と同水準となる。 - α7 III
・アンダーと同様、軽度の復元であれあZ 7やEOS Rと比べて解像度で見劣りするものの、+4?+5EVからの復元では最も粘りを見せる。
多少の差はあるものの、どの機種にしても+4EV以上の復元は厳しい。ハイライトを重視するのであれば露出を抑えてアンダーを犠牲にする、もしくはハーフND・AEブラケットなどで対応するのが無難。敢えて言えばα7 IIIが最もハイライトの粘りを見せています。(僅かな差ですが)
ダイナミックレンテストの雑感
大きな差は無し
EOS Rのシャドウ側が1EVほど不利かな?と感じるものの顕著な違いではありません。この違いはDxOMarkのセンサーテスト結果と似ているなと感じました。この差を心配するくらいであれば、AEブラケット(からの合成00)なりハーフNDが遥かに効果的だと思います。
アンダー寄りの露出ミスが多いのであれば、Z 7かα7 IIIが良し。ただし、(撮影後の)軽度な露出調整であれば3機種で大きな違いは感じないはず。
EOS R | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
? | キタムラで中古在庫を探す |
ILCE-7M3 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古品を探す | ソニーストア | ||
α7 III ILCE-7M3K | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古品を探す | ソニーストア |
「フルサイズミラーレス徹底比較」関連記事
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【手ぶれ補正編 その2】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【手ぶれ補正編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【ダイナミックレンジ編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【遠景解像編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【解像性能編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【画質設定編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【コントロール編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【モニター編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【グリップ編】
- フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【インターフェース編】
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。