このページではフルサイズソニーEマウント対応交換レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」レビューの補足を掲載しています。このレンズのフルレビューはコチラ。
前後のボケ
- 前ボケ
- 後ボケ
前後の玉ボケに差は見られず、球面収差は良好に補正されているように見えます。
実際の遠景解像・解像力チャートのテストでは確かに良好な解像性能となり、球面収差の影響は見られませんでした。
望遠レンズとして特筆すべきことではありませんが、玉ボケは滑らかで綺麗な写りとなっていますね。軸上色収差による色づきも見られず、特にこれと言った描写の粗はありません。
非球面レンズを1枚組み込んでいますが、玉ねぎボケの兆候は見当たりません。
口径食と絞り羽根の影響 600mm
前回はピント位置を固定して撮影しましたが、今回は玉ボケの大きさが均一となるようにピントを調整しながら絞り羽根の影響を検証。
口径食はやはり四隅で影響を受け、F8までは玉ボケに変形が見られます。ただし、F11まで絞ると綺麗に解消するようです。
絞り羽根が11枚と多いこともあってか、小絞りを使っても絞り羽根の角張は目立ちません。
口径食 200mm
600mmほど顕著ではありませんが、口径食の影響はF8付近まで確認できます。やはりF11まで絞ると解消する模様。
コメント
600mmの超望遠ズームレンズとしては綺麗なボケ描写だと感じます。
シグマやタムロンの150-600mmと異なり、非球面レンズを1枚使用していますが、ボケへの影響は見られません。さらに11枚の絞り羽根で絞っても綺麗な円形を維持しているのは強みと言えるでしょう。
購入早見表
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
ソニー直営 |
|
SEL14TC | ||||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
直営店 |
|
SEL20TC | ||||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
直営店 |
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」交換レンズデータベース
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は1月13日夜に正式発表される可能性が高い?
- ソニー「FE35mm F1.4 GM」かもしれないレンズの画像
解像力レビュー
- シグマ「65mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- キヤノン「EF-S24mm F2.8 STM」交換レンズレビュー 近距離解像編
- 富士フイルム「X-S10」徹底レビュー 完全版
- ソニー「α7C」徹底レビュー 完全版
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」徹底レビュー 近距離解像力編
- シグマ「65mm F2 DG DN」交換レンズレビュー 近距離解像力テスト編
- シグマ「35mm F2 DG DN」交換レンズレビュー 近距離解像力編
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズ徹底レビュー 完全版
- サムヤン「AF 85mm F1.4 RF」徹底レビュー 完全版
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー 解像性能編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |