SONYレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編

ソニー「FE 50mm F1.4 GM」のレビュー第六弾を公開。今回はピント位置による周辺減光の影響や光源の配置で逆光耐性がどのように変化するのかチェックしています。

FE 50mm F1.4 GMのレビュー一覧

周辺減光

周辺減光とは?

フレーム周辺部で発生する不自然な光量落ち。
中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となります。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生。

ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を後処理の補正(増感)でカバーするため、ノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景や星空の撮影などで高感度を使う場合はノイズが強く現れる可能性あり。

最短撮影距離

絞り開放付近は隅に向かって目立つ減光が発生。ただし、小型軽量な50mm F1.4として特に減光が強いとは言えません。シグマDG DNのほうがやや目立つくらい。

無限遠

最短撮影距離と比べると減光が僅かに強くなるものの、極端な変化はありません。ただし、絞っても隅にしつこい減光が残存します。

逆光耐性・光条

中央

強い光源をフレーム中央付近に配置すると、やや目立つゴーストが発生します。開放付近で目に付くゴーストは絞ることで収束するものの、一方で隠れていたゴーストが顕在化。絞り全域で逆光の影響が目立ちます。このカテゴリはシグマ DG DNのほうが優れています。

フレーム中央と比べると遥かに良好な結果が期待できます。絞るとゴーストが少し強くなるものの、基本的には問題ありません。

光条

F5.6あたりから光条が発生し始めます。F8~F11でシャープとなり、ピークはF16の最小絞り。回折とのバランスを考慮するとF10前後がおススメ。

まとめ

小型軽量な50mm F1.4ですが周辺減光はよく抑えられています。少なくとも、より大きなシグマ 50mm F1.4 DG DNと見比べて大きな差はありません。絞ることでほぼ解消しますが、四隅にしつこい減光が残るので自動補正の適用がおススメ。

全体的に良好な光学性能のレンズですが、あえて欠点を挙げるとすると逆光耐性が平凡であること。酷評するほどの低性能ではありませんが、シグマの競合モデルと比べると見劣りします。もしもフレーム内にゴーストが発生した場合は絞りによる改善が難しく、カメラを動かして光源の位置を調整する必要があります。

購入早見表

FE 50mm F1.4 GM
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,