TTArtisan カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

銘匠光学 TTArtisan Tilt 50mm F1.4 レンズレビューVol.4 諸収差編

銘匠光学「TTArtisan Tilt 50mm F1.4」のレビュー第四弾を公開。今回は色収差や歪曲収差など各収差を恒例のテスト環境でチェックしています。

はじめに

今回は焦点工房から期間限定で無償提供していただいた製品を評価しています。レビューにあたり、金銭の受け取りやテスト結果・評価への指示は一切ありません。無意識のバイアスがかかっている可能性を否定できませんが、これまでに様々な製品をレビューしてきた経験をもとに、出来る限り客観的な評価を心がけています。

TTArtisan Tilt 50mm F1.4のレビュー一覧

像面湾曲

像面湾曲とは?

ピント面が分かりやすいように加工しています。

中央から四隅かけて、ピントが合う撮影距離が異なることを指す。例えば、1mの撮影距離において、中央にピントが合っていたとしてもフレームの端では1mの前後に移動している場合に像面湾曲の影響が考えられる。

最近のレンズで目立つ像面湾曲を残したレンズは少ないものの、近距離では収差が増大して目立つ場合もある。ただし、近距離でフラットな被写体を撮影する機会は少ないと思われ、像面湾曲が残っていたとしても心配する必要は無い。

無限遠でも影響が見られる場合は注意が必要。風景など、パンフォーカスを狙いたい場合に、意図せずピンボケが発生してしまう可能性あり。この収差は改善する方法が無いため、F値を大きくして被写界深度を広げるしか問題の回避手段がない。

参考:Wikipedia 像面湾曲

実写で確認

中央と隅にそれぞれピントを合わせて撮影しても、結果に大きな違いはありません。像面湾曲は無視できる範囲内に収まっているように見えます。

倍率色収差

倍率色収差とは?

主にフレーム四隅に現れる色ずれを指す。絞り値による改善効果が小さいため、この問題を解決するにはカメラボディでのソフトウェア補正が必要。ただしボディ側の補正機能で比較的簡単に修正できるので、残存していたとして大問題となる可能性は低い。特にミラーレスシステムでは後処理に依存する傾向がある。

参考:Wikipedia 色収差

実写で確認

完璧な補正状態ではなく、フレーム周辺部にて色収差が残っていることが分かります。ただし、影響は過度ではなく、極端に輝度差のある領域以外で目立つことは無いはず。また、目立つ場合も補正が簡単であり、心配する必要はないでしょう。

軸上色収差

軸上色収差とは?

軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれを指す。ピントの手前側は主にパープルフリンジとして、ピントの奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差と考えられる。簡単な後処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えて欲しいところだが、大口径レンズでは完璧に補正できていないことが多い。

軸上色収差を完璧に補正しているレンズはピント面のコントラストが高く、パンチのある解像感を期待できる。

参考:Wikipedia 色収差

実写で確認

倍率色収差と同じく、完璧な補正状態とは言えません。とはいえ、ダブルガウス型らしく、過度に目立つこともありません。絞り開放付近でピント面の前後にうっすらと色づく程度。F2.8からF4あたりで無視できる程度まで解消します。

球面収差

一見して分かるほど前後のボケ質に違いが見られます。これは球面収差の補正が完璧ではないことを示しています。また、「軸上色収差」のテストを見てみるとわかるように、F1.4でピントを合わせた状態で絞るとピントの山が遠側で移動するフォーカスシフトも見られます。このため、低照度環境でF1.4の明るさを使ってピントを調整した後にF2.8以上に絞って撮影すると、ピントが外れている可能性大。

F2.8くらいまで絞ると球面収差はほぼ抑えることが可能。ただし、絞り羽根の形状がハッキリと表れてしまうのが悩ましいところ。

歪曲収差

歪曲収差とは?

歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに歪んでしまうことを指す。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすい。主に魚眼効果と似た形状の「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれる。

参考:Wikipedia 歪曲収差

比較的補正が簡単な収差だが、「陣笠状」など特殊な歪みかたをする歪曲は手動での補正が難しい。この場合はレンズに合わせた補正用プロファイルが必要となる。

実写で確認

スライドショーには JavaScript が必要です。

穏やかな樽型歪曲ですが、リニアな歪みではなく、陣笠状となっているのでプロファイル無しの手動補正で完璧に修正するのは難しいかもしれません。とはいえ、影響はほとんどなく、直線的な被写体をフレーム端に入れなければ無視できる範囲内に収まっています。

コマ収差

コマ収差・非点収差とは?

コマ収差・非点収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないことを指す。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日など、明るい点光源で影響を受ける場合あり。この問題は後処理が出来ないため、光学的に補正する必要がある。

参考:Wikipedia コマ収差

絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞ることが出来ず、光学的な補正が重要となる。

実写で確認

ダブルガウス型でお馴染みのコマ収差はこのレンズでも健在。ティルト対応でイメージサークルが広く、軽微な影響で済むと期待していたのですが…。残念ながら、影響は一般的なダブルガウス型の50mm F1.8と大差ないように見えます。点を点として写すにはF5.6くらいまで絞る必要があります。

今回のまとめ

ダブルガウスらしい傾向を備えたレンズです。シンプルな構成ながら色収差はよく抑えられており、(完璧ではないものの)極端に目立つことはありません。歪曲収差や像面湾曲もまずまず良好。問題のある収差が少なく、対処しやすい。

このレンズで注意すべき収差はコマ収差と球面収差。
コマ収差はフレーム隅に向かって非常に目立ち、F5.6付近まで絞らないと抑えることができません。夜景や星景など点光源が入る場合をはじめ、一般的な風景撮影などでも周辺部のコントラスト低下に繋がります。
球面収差は滲むような後ボケを得る際にうまく作用しますが、撮影距離によって変動しやすく、中距離以降は騒がしいボケの一因となっています。さらに、F2.8-F4あたりで発生する顕著なフォーカスシフトの原因もこの収差が影響しています。

どちらも絞りによる大幅な改善を期待できるので、シーンに応じて適度に絞るのがおススメです。幸いにも絞って改善しない収差はよく抑えられているので、比較的扱いやすいレンズと感じるはず。

購入早見表

TTArtisan Tilt 50mm F1.4(簡易検索)
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
TTArtisan Tilt 50mm F1.4 Sony E
楽天市場 焦点工房 Amazon キタムラ
TTArtisan Tilt 50mm F1.4 Leica L
楽天市場 焦点工房 Amazon キタムラ

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-TTArtisan, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,