TTArtisan カメラ レンズ 管理人レビュー

銘匠光学 TTArtisan Tilt 50mm F1.4 レンズレビューVol.5 ボケ編

銘匠光学「TTArtisan Tilt 50mm F1.4」のレビュー第五弾を公開。今回は前後のボケ質差や玉ボケの形状と絞り羽根の影響、撮影距離を変化した場合のボケ質などをチェックしています。

はじめに

今回は焦点工房から期間限定で無償提供していただいた製品を評価しています。レビューにあたり、金銭の受け取りやテスト結果・評価への指示は一切ありません。無意識のバイアスがかかっている可能性を否定できませんが、これまでに様々な製品をレビューしてきた経験をもとに、出来る限り客観的な評価を心がけています。

TTArtisan Tilt 50mm F1.4のレビュー一覧

前後ボケ

綺麗なボケ・騒がしいボケとは?

ボケの評価は主観的となりがち。個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と評価し、逆に「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写は好ましくないと感じる。ただし、感じ方は人それぞれなので、ひょっとしたら逆のほうが好ましいという人がいてもおかしくない。
参考までに「滲むボケ」「輪郭の硬いボケ」のサンプルを以下に示す。

描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によって変化し、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向がある。
特殊な方法として「アポダイゼーション光学素子」などを使って強制的に滑らかなボケ描写を実現しているレンズも存在する。

実写で確認

前後に顕著なボケ質の違いあり。後ボケは滲みを伴う柔らかい描写であるのに対し、前ボケは縁取りが強く、状況によっては2線ボケのように見える硬い描写。さらに、軸上色収差の影響がゼロではなく、前後のボケがうっすらと色づいてしまう点に注意が必要です。

玉ボケ

口径食・球面収差の影響

ここで言う「口径食」とはレンズ口径がボケへ影響していることを指す。
口径食が強いと、フレーム四隅のボケが楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまったりする。この問題を解消するには絞りを閉じるしか方法が無い。しかし、絞ると羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じてF値を変化させる必要あり。

逆に口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが出来る。これは玉ボケに限った話ではなく、一般的な四隅のボケ描写の質感にも繋がる。口径食が強いと、ボケが小さく感じたり、場合によってはボケが荒れてしまう場合もある。
できれば口径食の小さいレンズが好ましいが、解消するには根本的にレンズサイズを大きくする必要がある。携帯性やコストとのバランスを取る必要があり、どこかで妥協が必要。

球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生する(前後ボケのレビューで示した通り)。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまう。

実写で確認

非球面レンズを使用していないので、玉ボケの内側は滑らかな描写です。ただし、ボケの縁取りが強く、さらに色収差の影響で強調されてしまっているのが残念。結果的に騒がしい印象を受けます。F2~F2.8まで絞ると色収差や球面収差の目立たない落ち着いた描写となりますが、絞り羽根の影響がかなり目立つので注意が必要です。

ボケ実写

近距離

接写時は全体的に滑らかで綺麗なボケが得られます。残存する球面収差もあって滲むような描写が得られるのはプラスと感じるはず。ピント面まで滲むのを避ける場合、F2まで絞ると少し改善します。F2.8まで絞ると完璧ですが、玉ボケテストで判明したように、絞るとボケが急速に角ばります。ボケとのバランスを取るのであれば、F2か、F5.6付近までしっかりと絞ったほうが良いかもしれません。

撮影距離が長くなると球面収差が大きく変動。接写時とは一転してバブルボケのような強い縁取りのある描写に変化します。これはこれで個性的ですが、大変さわがしい描写に違いないので、好みが分かれること必至。幸いにもF2~F2.8まで絞ると落ち着きます。気になる場合はF2.4くらいを目安いに絞ると良いかもしれません。

撮影距離

全高170cmの三脚を人物に見立てて、F1.4を使って撮影したのが以下の作例。50mm F1.4らしい大きなボケを得られますが、撮影距離によっては後ボケが騒がしくなります。ボケを犠牲にしてでも、少し絞ったほうが良好な描写が得られる可能性あり。シンプルな光学系であることを考慮すると色収差は少なめで、ボケが過度に騒がしくなる印象はありません。

今回のまとめ

ボケの使い勝手は一般的なダブルガウス 50mm F1.4と同じと考えて問題ないでしょう。接写時は球面収差の影響もあって滲むように柔らかいボケが得られ、距離を開けると一転して縁取りが硬いボケに変化します。どちらにせよF2.4前後まで絞れば安定感のある描写が得られるので、特性や傾向が非常に分かりやすいレンズです。

ティルトレンズとして購入する人が多いと思いますが、一般的な50mm F1.4として楽しむことも可能。単純に50mmの安価な大口径レンズが欲しいのであれば、「FE 50mm F1.8」「NIKKOR Z 40mm f/2」「RF50mm F1.8 STM」で良いと思います(どれも完璧からは程遠いですが)。コスパ重視なら「AF 45mm F1.8 FE」「YN50mm F1.8 DF DSM」などがおススメ。

購入早見表

TTArtisan Tilt 50mm F1.4(簡易検索)
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
TTArtisan Tilt 50mm F1.4 Sony E
楽天市場 焦点工房 Amazon キタムラ
TTArtisan Tilt 50mm F1.4 Leica L
楽天市場 焦点工房 Amazon キタムラ

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-TTArtisan, カメラ, レンズ, 管理人レビュー
-, ,