データベース
レンズの特徴
| 中央解像力 開放 | 良好 | 周辺解像力 開放 | まずまず |
| 中央解像力 ピーク | 非常に良好 F2.8-F5.6 |
周辺解像力 ピーク | 並 F5.6-F8 |
| 軸上色収差 | 軽微 | 倍率色収差 | 中程度 |
| 球面収差 | 問題無し | コマ収差 | 目立つ F2.8で改善 |
| 非点収差 | とても良好 | 歪曲 | 樽型 巨大 |
| 周辺減光 | 開放 1.7段 | 逆光耐性 | 良好 |
| AF | 並・駆動音 大 | MF回転角 | 電子制御式 |
| 最大撮影倍率 最短撮影距離 |
0.14倍 18cm |
手ぶれ補正 | ー |
| フィルター | 52mm | 重量 | 116g |
| ボケ傾向 | ニュートラルだが僅かに前ボケが硬調で後ボケが滑らか | ||
| 玉ボケ傾向 | 口径食の影響少 | ||
| 備考 | 絞りリング | ||
管理人レビュー
レビュー
購入早見表
| 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
| フジノンレンズ XF18mmF2 R | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
フィルター購入早見表
| プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
| X-CAP |
レンズデータ
レンズ仕様
| 型番 | XF18mmF2 R |
|---|---|
| レンズ構成 | 7群8枚(非球面レンズ2枚) |
| 焦点距離 | f=18mm(35mm判換算:27mm相当) |
| 画角 | 76.5° |
| 最大口径比(開放絞り) | F2.0 |
| 最小絞り | F16 |
| 絞り形式 |
|
| 撮影距離範囲 |
|
| 最大撮影倍率 | 0.14倍 |
| 外形寸法:最大径×長さ(約) ※先端よりマウント基準面まで |
ø64.5mm×33.7mm |
| 質量(約) ※レンズキャップ・フード含まず |
116g |
| フィルターサイズ | ø52mm |
| 略称 | F XF18MMF2 R |
紹介
X-Pro1と当時に発表されたXマウントの第1世代と言えるレンズ群の中の一つだ。
レンズの全長が33.7mm、重量が116gとコンパクトなパンケーキレンズ。スナップカメラの多くが採用する画角に近い、35mm判換算で27mmをF2と言う明るさでカバーする。コンパクトさもあって機動力も高く使いやすい上に明るいレンズ。
マクロ域では18cmまで近寄った接写も可能であり、絞りリングを搭載しているモデルなのでパンフォーカス固定のスナップ撮影も楽しめるだろう。パンフォーカススナップは焦点距離を2mで固定してF8に絞る事で可能。ノーファインダーでパチリパチリと撮りまくろう。F2の明るさと接写性を活かせば背景を溶かしこむボケも作ることが出来る。
描写性能は最新のXFレンズと比べると劣る点があるものの、中央の描写は絞ることでグッと解像力が高まる。フジノンXFの特徴として歪曲が大きい点は同様なものの、電子補正を効かせて大幅に修正される。RAWで取り出し、パソコンで現像する際には気をつけよう。
スナップレンズとして絞って使う分には中々良さそうだ。周辺の解像度に関しては評価が若干低い模様。
競合レンズ
サイト案内情報
フジフイルムレンズ関連記事
- DPReviewがXC13-33mmF3.5-6.3 OISのサンプルギャラリーを公開
- 富士フイルム XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 最新情報まとめ
- 富士フイルム XC13-33mmF3.5-6.3 OIS のスペック情報
- 富士フイルムGFXレンズをHasselblad CFV 100Cで利用するアダプターのプロトタイプ
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビュー完全版
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.5 ボケ編
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.4 諸収差編
- 富士フイルム XC35mmF2 が値下がり中
- 富士フイルム XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR が値下がり中
関連ページ
| Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
| Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
| Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
| Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
| 1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
| PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
| PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
| SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| 新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク

