SIGMAレンズ カメラ 海外の評価

シグマ 28-45mm F1.8 DG DN はまるでOtusのズームレンズ

Dustin Abbottが「28-45mm F1.8 DG DN」のレビューを公開。大きく重いレンズと言及しつつ、初のフルサイズF1.8ズームにして手頃な価格と携帯性、スペシャルな光学性能を両立と高く評価。まるでOtusのズームレンズとのこと。

Dustin Abbott:Sigma 28-45mm F1.8 DG DN | ART Review

  • 外観:線の多いシグマらしいデザイン。レンズフードとパッド入りケースが付属。82mmフィルターに対応。
  • 構造:防塵防滴のインナーズーム構造。
  • 携帯性:インナーズーム構造で全長に変化なし。
  • 操作性:クリック解除可能な絞りリング。AF/MFスイッチ。2か所のAFLボタン。ズーム操作が滑らかで正確。
  • AF:HLA駆動で高速かつ正確に動作。基本的に無音。ミスショットはほとんどない。
  • MF:フォーカスリングは良好な抵抗と滑らかさ。フォーカスブリージングはゼロではないが極端でもない。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能
    ・28mm:中央と周辺は非常にシャープ。極端な隅を除けば高解像センサーでも十分な解像性能。F4で隅まで完璧。
    ・35mm:全体的に向上。隅は以前として低下するが、十分に良好。
    ・40mm:コントラストがわずか低下するが非常に良好。
    ・45mm:35mmに近い。四隅の性能は最も良好。F2.8まで絞ると信じられないほどのコントラスト。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:とても良好。撮影距離が長くなったとしても見栄えが良い。
  • 軸上色収差:24-70mm IIと異なり色づきが見当たらない。
  • 倍率色収差:全く問題なし。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:穏やかな樽型で2段の減光。45mmはわずかな糸巻き型で、減光はやや重め。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:しっかりとしている。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集
  • 総評:ズームレンジが狭いが、軽量で低価格。それでいてスペシャルな光学性能。ツアイスがOtusのズームレンズを作ったら、このようなレンズになるのだろう。
  • 競合について:記載なし。
  • 備考

フルサイズミラーレスとしては初となるF1.8ズームレンズが登場。さぞ大きいのだろうと思いきや、全長は約153mm、重量は1kg未満に抑えられています。それでもF2.8ズームと比べると大きく重いものの、インナーズーム&F1.8と考えると許容範囲内ではないでしょうか。代償としてズーム域が狭め。ただし、販売価格はキヤノンのF2ズームと比べると遥かに抑えられています。

Dustin Abbottのレビューによると、標準ズームレンズとしては大きく重いものの、優れた光学性能を備えているようです。他のレビューサイトと同じくピークはF2.8以降としつつも、F1.8から非常に良好な結果が得られるようです。概ね他のサイトと同様の高評価。

色収差なども問題なく、作例を見る限りではボケも綺麗。「Otusのズームレンズのよう」と褒めちぎっています。大きく重いレンズに違いありませんが、それでもF1.8ズームを1kg未満で使うことができるのは魅力的と言えそうです。

シグマ 28-45mm F1.8 DG DN|Art 最新情報まとめ

  • 発売日:2024年6月20日(木)
  • 予約開始時期:2024年6月6日 10:00:00
  • 希望小売価格:オープンプライス
  • 直販価格:24万7,500円

レンズの仕様

  • 発売日:2024年6月20日(木)
  • 希望小売価格:オープンプライス
  • 直販価格:24万7,500円
  • フォーマット:フルサイズ
  • マウント:ソニーE / ライカL
  • 焦点距離:28-45mm
  • 絞り値:F1.8-F16
  • 絞り羽根:11枚
  • レンズ構成:15群18枚(SLDガラス5枚、非球面レンズ3枚)
  • 最短撮影距離:0.3m
  • 最大撮影倍率:1:4(45mm)
  • フィルター径:82mm
  • サイズ:φ87.8mm x 153.4mm
  • 重量:950g
  • 防塵防滴:対応
  • AF:HLA
  • 手ぶれ補正:-
  • その他機能:
    ・絞りリング(クリック解除/ロック)
    ・AFLボタン×2
    ・インナーズーム

関連レンズ

関連記事

-SIGMAレンズ, カメラ, 海外の評価
-,