Digital Camera Worldがシグマ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS」のレビューを公開。ズーム全域で隅まで良好な解像性能や、良好に補正された諸収差を高く評価しています。AFや手振れ補正も効果的である模様。
Digital Camera World:Sigma 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS Sports review
- 外観:LマウントのみUSB Dockに対応。アルカスイス互換の頑丈な三脚座は取り外し可能。
 - 構造:防塵防滴でとても頑丈。マグネシウム合金やTSCを使用。
 - 携帯性:2485gと重い。
 - 操作性:ズームとフォーカスは滑らかに回転。便利なズームロック。
 - AF:超高速で静かなHLA駆動。一貫して正確。
 - MF:記載なし。
 - 手ぶれ補正:非常に効果的。広角端で7段、望遠端で6段の補正効果。
 - 解像性能:ズーム全域で隅まで見事な性能。高倍率としては本当に素晴らしい結果。
 - 像面湾曲:記載なし。
 - ボケ:絞っても良好な描写。
 - 軸上色収差:無視できる程度。
 - 倍率色収差:無視できる程度。200-600mmで像かするものの最小限。
 - 球面収差:記載なし。
 - 歪曲収差:最小限。
 - 周辺減光:記載なし。
 - コマ収差:記載なし。
 - 逆光耐性:優れた性能。
 - 光条:記載なし。
 - 作例集:リサイズのみ。
 - 総評:ニッチで大きく重いレンズだが、超高速AFと効果的な手振れ補正で命中率が高い。高い汎用性や優れた画質も考慮すると重量に見合う価値がある。
 - 競合について:タムロン50-400mmは半分の重量。
 - 備考:α7R IIIでの解像テスト。
 
とのこと。
フルサイズミラーレス用としては初となる、光学10倍の超望遠ズームレンズですね。似たようなコンセプトで、タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」が存在するものの、このシグマレンズは光学倍率がさらに高く、600mmまでズームできるのが魅力的。さらにLマウントであればテレコンバージョンレンズにより焦点距離を拡張することが出来ます。ただし、サイズや重量、そして価格設定が大きく異なるので注意が必要。
Digital Camera Worldのレビューによると、高倍率ながら非常に優れた光学性能を備えているようです。さらに新開発のHLA駆動や効果的な手振れ補正も高く評価。従来のステッピングモーター駆動と比べると見違えるように速くなったと感じるかもしれません(私は50mm F1.4 DG DNでそう感じました)。ただし、他のサードパーティ製AFレンズと同じく、α1やα9の高速連続撮影には対応していない点には注意が必要。それ以外の場合は、幅広いズームレンジで優れた解像性能が得られるレンズのようです。
光学10倍の利便性に魅力を感じたら、妥協せずに利用できる高倍率ズームレンズとして検討する価値がありそう。あまり指摘する人がいないものの、ソニーと比べて最短撮影距離が短い(全域2.4mに対して0.45-2.6m)のも特徴の一つ。スポーツや野生動物以外で使おうと思えば使えちゃうのがシグマ60-600mm。ただし、重くて大きなレンズでマクロ撮影をしようとは思わないかもしれませんが…。
シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS 最新情報まとめ
| 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS Leica L | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ソフマップ  | 
|||
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
| 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS Sony E | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ソフマップ  | 
|||
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
レンズの仕様
| レンズの仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2023年2月17日 | 初値 | 297,000円 | 
| マウント | E / L | 最短撮影距離 | 45-260cm | 
| フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 1:2.4 | 
| 焦点距離 | 60-600mm | フィルター径 | 105mm | 
| レンズ構成 | 19群27枚 | 手ぶれ補正 | 6~7段 | 
| 開放絞り | F4.5-6.3 | テレコン | 対応 | 
| 最小絞り | F22-32 | コーティング | SMC | 
| 絞り羽根 | 9枚 | ||
| サイズ・重量など | |||
| サイズ | φ119.4mm×279.2mm | 防塵防滴 | 対応 | 
| 重量 | 2495g | AF | リニア | 
| その他 | AFリミッター | ||
| 付属品 | |||
| レンズフード・レンズキャップ・三脚座 | |||
関連レンズ
関連記事
- シグマが自社レンズをα9 IIIの120fpsに対応するファームウェアアップデートを公開 2024年4月22日
 - DPReviewが60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSのサンプルギャラリーを追加 2023年8月6日
 - 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSは高倍率ズームとしては本当に素晴らしい性能 2023年6月3日
 - DXO光学モジュールがZ 85mm F1.2 SやX2D 100Cなどに対応 2023年5月13日
 - Adobe Camera RAWがEOS R8やLUMIX S5 IIなどに対応 2023年2月17日
 - 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSはズーム全域で隅から隅までシャープなレンズ 2023年2月6日
 - 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSの6100万画素に耐えうる解像性能 2023年1月16日
 - 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSは高倍率ながら周辺解像はソニーよりも良好 2023年1月14日
 - DPReviewが60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSのサンプルギャラリーを公開 2023年1月14日
 - 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSは最もソニーに近い解像性能のレンズ 2023年1月13日