富士フイルムが「X-S10」用のファームウェアアップデートVer.1.02を公開しました。不具合修正ではなく、AUTOモードの機能改善ファームとなっている模様。
X-S10 Ver1.02
Ver.1.01からVer.1.02への変更内容
- モードダイヤルでAUTOを選択、もしくはISO感度の低速シャッター限界をAUTOに設定した際に、手ブレや被写体ブレを防ぐようシャッタースピードの設定を変更しました。
- モードダイヤルでAUTOを選択した時にも電子水準器を表示できるようにしました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
購入早見表
関連記事
- 「EOS R10」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムがXLRマイクアダプターに対応するファームウェアを公開
- ナショナルジオグラフィックが独自選定の2022年トラベラーズカメラを発表
- 「X-T30 II」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- 「ZV-E10」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムがX-S10用ファームウェア「Ver.2.00」の公開を予告
- Photons to Photosが「X-S10」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- 富士フイルムが「X-S10」と一部対応レンズの供給不足を告知
- 富士フイルム「X-E4」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「X-S10」は絶対的にお買い得なカメラ
関連カメラ
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。