2020年11月26日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。RFマウント用のF4広角ズームと言ったところでしょうか。「RF15-35mm F4」で検討中なのかもしれませんね。
F4広角ズームもぼちぼち登場か?
- 【公開番号】特開2020-190636(P2020-190636A)
- 【公開日】2020年11月26日
- 【発明の名称】ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
- 【出願日】2019年5月22日
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】小型で、色収差をはじめ諸収差が良好に補正されたズームレンズを提供する。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 15.45-33.95 16.48-33.95 15.45-33.95 F値 4.12 4.12 4.12 半画角 54.47-32.51 52.70-32.51 54.47-32.51 像高 21.64 21.64 21.64 全長 142.07-138.26 132.09-134.21 150.01-140.23 BF 14.80-35.39 10.35-33.20 19.25-46.78
開放F値「F4」固定のフルサイズミラーレス用広角ズームレンズですね。ここ最近の特許出願はずっとウォッチしていますが、ありそうで無かったカテゴリのレンズに見えます。像ブレ補正の記述はありませんが、文献内で「一部を補正ユニットにしても良い」との記述は確認できます。
「RF15-35mm F2.8L IS USM」と対になる「RF15-35mm F4L IS USM」と言ったところでしょうか。既に「RF24-105mm F4L IS USM」「RF70-200mm F4 L IS USM」がリリースされているので、もうそろそろ登場してもおかしくは無いように見えます。
サイト案内情報
特許関連記事
- ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
- ニコン「10mm F8 Macro Probe」を想定したような光学系の特許出願
- 富士フイルム「165mm F2.8 OIS」光学系の特許出願
- タムロン「28-70mm F2」「25-200mm F2.8-5.6」「25-100mm F2.8」光学系の特許出願
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS を想定したと思われる特許出願
- キヤノン「20mm F2.8 Macro IS」「24mm F2.8 Macro」光学系の特許出願
- シグマ フローティングフォーカス採用 F1.4・F1.2 大口径レンズに関する特許出願
- RF50mm F1.4 L VCM用と思われるキヤノンの特許出願
- キヤノン インナーフォーカスタイプ「50mm F1.2」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。