2022年8月2日付け富士フイルムの気になる特許出願が公開。フルサイズ対応の大口径望遠ズームレンズに関する特許のようですね。
概要
- 【公開番号】P2022112476
- 【公開日】2022-08-02
- 【発明の名称】変倍光学系および撮像装置
- 【出願日】2021-11-09
- 【出願人】
【識別番号】306037311
【氏名又は名称】富士フイルム株式会社- 【課題】小型化が図られ、良好な光学性能を有する変倍光学系、およびこの変倍光学系を備えた撮像装置を提供する。
- 【0004】
近年、小型に構成されて、良好な光学性能を有する変倍光学系が要望されている。- 【0005】
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、小型化が図られ、良好な光学性能を有する変倍光学系、およびこの変倍光学系を備えた撮像装置を提供することを目的とする。実施例1
- 焦点距離:50.018-385.642
- F値:3.30
- 画角:50.2-6.8
- 像高:23.4
- バックフォーカス:49.842
実施例8
- 焦点距離:36.224-279.646
- F値:3.28
- 画角:68.2-9.4
- 像高:23.4
- バックフォーカス:67.563
富士フイルムXシリーズやGFXシリーズ用ではないフルサイズセンサー向けの望遠ズームレンズですね。非常に複雑で長い光学系や巨大なフォーカス群(G1B)、そして長いバックフォーカスを考慮するとシネレンズ用の特許と思われます。既存レンズに使われている特許なのか、それとも今後登場する新しいレンズ用なのかは不明。
特許関連記事
- リコー「21mmF2.4」「18mmF2.4」「14mmF2.4」など広角光学系の特許出願
- タムロン「50mm F2.8 VC」「35mm F1.8 VC」「105mm F2.8 VC」光学系の特許出願
- キヤノン「11-24mm F4 IS」「12-24mm F2.8 IS」などの特許出願
- シグマは「150-700mm F5-6.3 DG DN」を検討していた?
- 富士フイルム「GF20-30mm F4」「GF24-50mm F3.5-5.6」に関する特許出願
- RF16-28mm F2.8・F2.8-4・F4となりそうなズームレンズの特許出願
- 富士フイルム「50-380mm F3.3」「35-280mm F3.3」光学系の特許出願
- シグマ「13mm F2 DC DN」「18mm F2 DG DN」を想定したかのような特許出願
- タムロンの24-105mm F4と18-55mm F3.5-5.6の光学系に関する特許出願
- 4眼カメラのようにも見えるカシオ デジタルカメラの意匠登録