そういえば2月6日からニコンの一眼レフ・ミラーレス・交換レンズのキャッシュバックキャンペーン告知されていたので、対象製品の早見表を作成しました。相変わらずZ 6やZ 50の還元率が良いですねえ。
キャンペーン概要
概要
- 公式ウェブサイト
- キャンペーン期間:2020年2月6日(木)?2020年3月31日(火)
- 応募締切:2020年4月17日(金)当日消印有効
- 4万円キャッシュバック
・Z 7 24-70 レンズキット
・Z 7 24-70+FTZマウントアダプターキット
・Z 6 24-70 レンズキット
・Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット - 2万円キャッシュバック
・Z 7 ボディー
・Z 7 FTZマウントアダプターキット
・Z 6 ボディー
・Z 6 FTZマウントアダプターキット
・Z 50 ボディー
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S - 1.5万円キャッシュバック
・Z 50 16-50 VR レンズキット - 1万円キャッシュバック
・Z 50 ボディー
・NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
・NIKKOR Z 14-30mm f/4 S - 5千円キャッシュバック
・NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
ボディは前回から引き続き同じ条件でキャッシュバックキャンペーンを展開しています。Zマウントの対象レンズは一部で還元率が高くなっている模様。
ボディのねらい目はやはり「Nikon Z 6 レンズキット」「Z 50 ダブルズームキット」。還元率が非常に高く、「買うなら今」と感じる選択肢だと思われます。
Z 6キットのレンズである「NIKKOR Z 24-70mm F4 S」は単品で10万円程度のレンズ(ただしキットレンズのばらし品が大量に出回っている点は留意したい)。これが実売28万円前後のキットとして販売され、4万円キャッシュバック。安いところでゲットできれば実質24万円程度となるはず。ズームレンズ(それもかなり高性能な)が付属していると考えるとZ 6が実質15万円前後でゲットできてしまう計算。Z 6にしても、この価格帯では珍しい高解像ファインダー・モニターを備え、高性能な2400万画素センサー、12コマ秒追従連写性能を考えるとかなりお買い得。
対象製品
Nikon Z 7やZ 6のレビュー・作例を集めているページはコチラ
Nikon Z 7
- Z 7 24-70 レンズキット:4万円
- Z 7 24-70+FTZマウントアダプターキット:4万円
- Z 7 FTZマウントアダプターキット:2万円
- Z 7 ボディー:2万円
Nikon Z 6
- Z 6 24-70 レンズキット:4万円
- Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット:4万円
- Z 6 FTZマウントアダプターキット:2万円
- Z 6 ボディー:2万円
Nikon Z 50
- Z 50 ボディー:1万円
- Z 50 16-50 VR レンズキット:1.5万円
- Z 50 ダブルズームキット:2万円
Z 50 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
Z 50 16-50 VR レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
Z 50 ダブルズームキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
エアクロモール 月額6900円レンタル ![]() |
交換レンズ 2万円対象
交換レンズ 1万円対象
交換レンズ 5千円対象
スピードライト
スピードライト SB-5000 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
スピードライト SB-700 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
スピードライト SB-500 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
スピードライト SB-300 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
ニコン関連記事
- ニコン Z9 リモート撮影システム「NX Field」対応ファームウェアVer5.20配信開始
- ニコンUSAが年末までにZ6IIIに鳥検出AF追加すると発信
- ニコン Z5II は 前モデルから飛躍的な進化
- ニコンがZ5IIの供給不足を示唆
- ニコン Z5II 予約販売開始
- 「Z5II」と「Z6II」の外観やスペックの違い
- ニコンが Zf 用最新ファームウェアVer2.00 公開
- DPReviewがZ5IIのサンプルギャラリーを公開
- 「Z5II」と「Zf」の外観やスペックの違い
- ニコン Z5II はZfよりも安価ながら上位機に迫る機能
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。