ソニーが噂されていたミラーレス用超広角ズームレンズ「FE 12-24mm F2.8 GM」を海外先行で正式発表しました。3000ドルとやや高めの価格設定ですが、小型軽量で高性能なレンズに仕上がっている模様。レンズは8月中旬発売予定。
(更新:国内でも正式発表されました。)
- 国内公式
- 海外公式
- データベース
- レンズ構成:14群17枚
- 絞り値:F2.8-F22
- 絞り羽根:9枚 円形絞り
- 最短撮影距離:0.28m
- 最大撮影倍率:0.14倍
- 円形フィルター:非対応
- レンズフード:固定
- サイズ:97.6×137mm
- 重量:847g
- ダイナミックな遠近感を演出できる12mmをカバー
- これまでで最大のものを含む3枚のXAレンズを使用
- ナノARコーティングII・フッ素コーティング
- 2枚のスーパーEDレンズにより色収差の抑制
- 3枚のXAタイプを含む4枚の非球面レンズと高性能XDリニアモーターを特徴とする革新的な光学設計により重量はわずか847g
- XAレンズの表面精度で玉ねぎボケを効果的に抑制
- フローティング方式により無限遠から接写まで優れた解像度を実現
- 合計4つのXDリニアモーターを使った高速で正確なAF
- 防塵防滴仕様
- リニアなレスポンスのフォーカスリング
- リアフィルターホルダーを採用
- 8月中旬発売予定
- 売り出し価格:3,000ドル
- 2020年7月14日(火) 10時より予約販売開始予定
- 希望小売価格380,920円+税
- 8月7日発売予定
12mmをカバーする大口径広角ズームですが、とてもコンパクトなレンズに仕上がっていますね。一眼レフの11?14mmをカバーしている広角ズームが軒並み1Kgを超えていることを考えると、小型軽量と言うことが出来るでしょう。ここ最近のソニー製広角ズームはハズレが無いのでこのレンズにも期待したいところ。
駆動方式は新製品で導入が続くXDリニアモーターを採用。フローティング方式を採用しているので超高速AFと近接性能を実現しているようですね。さらに新開発のナノARコーティングIIを導入して逆光耐性を強化、GMレンズらしい防塵防滴仕様を実現しているとのこと。
価格はレンズの仕上がりを強調するかのように強気の3000ドル。12mm F2.8をカバーする広角ズームと考えるとまだ良心的な価格設定かもしれませんが、広い画角が必要無ければ「FE 16-35mm F2.8 GM」や「14-24mm F2.8 DG DN」が、明るさや耐候性が必要無ければ「FE 12-24mm F4 G」も検討する必要がありそうです。
購入早見表
FE 12-24mm F2.8 GM (2020年7月14日(火) 10時より予約販売開始予定) |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連レンズ
- FE 12-24mm F4 G
- Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4?ZA OSS
- FE 16-35mm F2.8 GM
- 14-24mm F2.8 DG DN
- 17-28mm F/2.8 Di III RXD
- Laowa 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOM
関連記事
- FE 12-24mm F2.8 GMは高価だが非の打ち所がない最高品質のレンズ
- ソニーFE 12-24mm F2.8 GMは最高の広角ズームレンズ
- ソニーFE 12-24mm F2.8 GM 最新情報まとめ
- ソニーFE 12-24mm F2.8 GMは間違いなく高価なレンズだが価格に見合う価値がある
- ソニーFE 12-24mm F2.8 GM α7R IVの解像性能を引き出す高性能な超広角ズーム
- ソニーFE 12-24mm F2.8 GM とてもシャープなうえに抜群の逆光耐性
- ソニー「FE 12-24mm F2.8 GM」の予約販売が開始!売り出し価格をチェックする
- ソニーFE 12-24mm F2.8 GMは高価だが期待通りのレンズ
- DPReviewが「FE 12-24mm F2.8 GM」のサンプルギャラリーを公開
- 今後ソニーから登場が期待されているカメラ関連製品【噂】
レンズサイズ比較
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- 来週発表されるであろうソニーEマウント関連の新製品情報まとめ
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS は3,399スイスフランになる?
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II 低価格だが非常に良好なレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。