Tamronの情報 Tamronレンズ カメラ レンズ 海外の評価

150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDは実によくできたレンズ

Lenstipがタムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」のレビューを公開。中央から広い範囲で非常に良好な結果が得られ、このようなレンズを必要としている人にとって優れた性能になるとのこと。

Lenstip:Tamron 150-500 mm f/5-6.7 Di III VC VXD

  • 外観:三脚リングは取り外し可能。82mmフィルター径。ベトナム製。
  • 構造:金属製レンズマウント。プラスチック外装。
  • 携帯性:三脚リングの重量は154g。公称値は三脚リングとキャップ無しの数値。ズーム時に内筒が78mm伸びる。
  • 操作性:150mm時のズームロックスイッチ。フォーカスリミッター、AF/MFスイッチ、VCモードスイッチを搭載。
  • AF:とても良好。500mmで全域を0.6-0.7秒で移動する。精度は平凡だがソニーGやシグマと変わらない。フォーカスブリージングはやや目立つ。
    (更新:FW3.0でAFが改善した)
  • MF:12mm幅のフォーカスリングは少し狭すぎる。適切な抵抗で滑らかに回転するので不満はない。素早く回転してもストロークは180度。
  • 手ぶれ補正:テストで3段分。5段分の公称値に届かず、競合製品が4段に近い性能であることを考慮すると見劣りする。
  • 解像性能
    ・中央:150-300mmでとても良好。500mmで低下するのは予想通りだが、それでも非常に良好。
    ・APS-C:驚くほど良好。
    ・隅:500mmでは満足のいく結果が得られない。150mmの絞り開放も甘い。
    ・このレンズの価格や性質を考慮すると、これ以上を求めるのは愚かなこと。肯定的な結果。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:ズームレンズとしては良好。口径食は2段絞ると解消。申し分ない。
  • 軸上色収差:問題なし。
  • 倍率色収差:どの領域でも問題ない。
  • 球面収差:大きな問題はない。
  • 歪曲収差:ズーム中間で最も目立つ。ショートズームのレンズとしては見たくない数値の糸巻き型歪曲。
  • 周辺減光:目立ちはするが、ミラーレス用レンズとしてはそれほど悪くない。
  • コマ収差:点光源のわずかな変形。
  • 逆光耐性:深刻な問題はない。中程度のパフォーマンス。
  • 光条
  • 作例集
  • 総評:実によくできたレンズ。狙った顧客層に対して優れたパフォーマンスを発揮し、価格もよく抑えられている。600mmを必要としない場合、小型軽量で低価格な製品。
  • 競合について
  • 備考

とのこと。
一般的な600mmズームと比べると、望遠端が少し短く、開放F値が少し暗いレンズです。しかし、このクラスとしては小型軽量で扱いやすい。また、接写性能や携帯性が良いので、撮影シーンが幅広く、使う機会が多いのもGood。開放F値がやや大きめですが、携帯性とトレードオフと考えれば許容範囲内と言ったところ。現在はソニーEマウント用をはじめ、富士フイルムXマウント、ニコンZマウント版が登場しています。

Lenstipのテストでは歪曲収差やフレーム隅の解像性能を指摘しつつも、このようなレンズを必要としている人にとって良好なパフォーマンスが得られると高く評価。価格やサイズも抑えられており、600mmが必要なければ面白い選択肢となるようです。AFの問題があったものの、FW3.0で解消しているとのこと。

私はα7R IVと組み合わせて使用。過度な期待は禁物ですが、良好な光学性能であることは間違いなく、6100万画素でも良好な解像性能が得られます。APS-C2600万画素で使用しても十分に良好。ボイスコイルモーターを使用しており、従来のステッピングモーター駆動(RXD)と比べて電光石火のAFを利用できるのも強みの一つ。ズームリングをスライドしてロックする構造は面白いですが、誤操作でスライドするとズームリングを回し辛くなるのが悩ましいところ。

タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」交換レンズデータベース

関連レンズ

関連記事

-Tamronの情報, Tamronレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,