Tamronレンズ カメラ レンズ 海外の評価

シグマ24-70mm F2.8 DG DN II はG Masterに匹敵する社外製レンズ

Mobile01がシグマ「24-70mm F2.8 DG DN II」のレビューを公開。前モデルよりも携帯性を高めつつ、良好な光学性能を実現していると評価。高解像サンプルを多数公開しているので参考になると思います。

Mobile01:Sigma 24-70mm f/2.8 DG DN II Art 評測報告|媲美 G Master 的副廠鏡皇!

  • 外観:前モデルとは型番の異なるフード。金属パーツの面は指紋や油汚れが目立ちやすい。日本製。
  • 構造:防塵防滴。金属と強化プラスチックの外装。前面に防汚コート。
  • 携帯性:前モデルよりわずかに短く、大幅に軽量化されている。GM IIに近い。
  • 操作性:ズームリングのストロークは90度。24mm時のロックは力を入れて操作すると解除できる。AF/MFスイッチとAFLボタンを搭載。絞りリングはクリックの解除やロックに対応。
  • AF:AF-C時のAF速度は見てわかるほど高速。
  • MF:フォーカスブリージングは作例のみ。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能
    ・24mm:F2.8から中央・端で実用的で絞っても改善は見られない。
    ・70mm:F2.8でも実用的。F16以降は6100万画素機で低下が見られる。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:記載なし。
  • 軸上色収差:目立つ色づきはない。
  • 倍率色収差:若干発生しているが軽微。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:24mmの未補正で顕著。レンズプロファイルを適用可能。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:かろうじてフレアが発生する程度。
  • 光条:賞賛すべき描写。
  • 作例集:高解像サンプル多数。
  • 総評:バランスの取れた重量・サイズと信頼性の高い画質。プロ・アマどちらのニーズも満たすレンズ。特にAF-Cのフォーカス速度が改善しており、フォーカスブリージングも良く抑えられている。価格ぶんの価値はあると言えるレンズだ。
  • 競合について:GM IIと比べると、確かにお買い得だと思う。
  • 備考

2019年に登場した「24-70mm F2.8 DG DN」の後継モデルとなるレンズ。サイズは前モデルとほぼ同じですが、大幅な軽量化を実現。特殊ガラスを多用することで光学性能の向上を両立しており、従来よりも周辺部の画質が改善していると言われています。販売価格は高くなってしまいましたが、24mmを使える大口径標準ズームとしては手頃な価格。

Mobile01のレビューによると、携帯性を改善しつつ、より良好な光学性能を実現しているようです。高解像サンプルが多数用意されているので、実際にサンプルを確認してみることをおススメします。6100万画素のαシリーズと組み合わせたサンプルを見る限りでは、シャープな結果と(柔らかいとは言えないものの)綺麗なボケのように見えます。

前モデルと同じく、望遠側でわずかな色収差が発生しているサンプルもありますが、大部分のシーンでは気にならない程度に抑えられている模様。また、HLA駆動のAFは評価が高く、特にAF-Cで電光石火のAFとなるみたいですね。

シグマ 24-70mm F2.8 DG DN II|Art 最新情報まとめ

レンズの仕様

  • 発売日:2024年5月30日(木)
  • 初値:19万8,000円(直販)
  • マウント:E / L
  • フォーマット:フルサイズ
  • 焦点距離:24-70mm
  • レンズ構成:15群19枚
    (FLDガラス6枚、SLDガラス2枚、非球面レンズ5枚)
  • 開放絞り:F2.8
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:11枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:17(W)-34(T)cm
  • 最大撮影倍率:1:2.7(W)-1:4(T)
  • フィルター径:φ82mm
  • 手ぶれ補正:-
  • テレコン:-
  • コーティング:ナノポーラス・SMC
  • サイズ:φ87.8mm x 122.2mm
  • 重量:735 g
  • 防塵防滴:対応
  • AF:HLA
  • その他:
    デクリック機能付き絞りリング
    AFLボタン×2
  • 付属品:
    ・ケース
    ・レンズフード(LH878-05)
    ・フロントキャップ(LCF-82 III)
    ・リアキャップ(LCR II)

関連レンズ

関連記事

-Tamronレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-