Tamronレンズ カメラ レンズ 海外の評価

35-150mm F/2-2.8 Di III VXD はズーム全域で優れた中央解像

Lenstipがタムロン「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」のレビューを公開。フレーム隅の解像性能や周辺減光などの欠点を指摘しつつも、自然なボケや優れた中央解像などを評価。特殊なパラメータのレンズとしては肯定的な結果となったようです。

Lenstip:Tamron 35-150 mm f/2-2.8 Di III VXD

  • 外観:外装はプラスチック製。製造国は中国。82mmフィルター径に対応。ズーム時の内筒はプラスチック製。
  • 構造:後玉はズーム操作で前後に移動する。後玉周辺には基板も見えるため、完全な密閉状態とは言えない。USB-Cポート搭載。防塵防滴・フッ素コーティング。
  • 携帯性:光学系は異なるが、競合するサムヤンとサイズや重量は非常によく似ている。ズーム時は内筒が46mm伸びる。
  • 操作性:ズームリングはとても滑らかで適度な抵抗だが、35-70mmが少し緩め。AF/MFスイッチとカスタムスイッチ、AFLボタンを搭載。
  • AF:賞賛に値する、非常に良好。精度に問題無し。フォーカスブリージングは目立たない。
  • MF:フォーカスリングはノンリニアレスポンス。全域を移動するにはゆっくり回転時に190度、素早く回して110度。
  • 手ぶれ補正
  • 解像性能
    ・35mm:最も数値が低いが良像を上回る。絞ると非常に良好。
    ・70mm:ピークの性能。
    ・105mm:70mmから僅かに低下するが良好。
    ・150mm:35mmの絞り開放よりも良好。
    ・周辺:70mmでベスト。35mm F2が最も悪く、ピーク値は150mmが最も低い。全体的に実用的な画質で弱点とは言えない。
    ・隅:70mmは引き続き非常に良好だがズーム両端は問題あり。絞ると改善するが、それでも平凡。
    ・全体的に見ると肯定的な結果。弱点は35mm F2のフレーム端のみ。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:ズームレンズとしては極めて自然。玉ねぎボケはわずかだが、口径食は2段絞っても残る。
  • 軸上色収差:良好で肯定的に評価できる結果。
  • 倍率色収差:70mmで特に良好。レンズのパラメータを考慮すると賞賛に値する。
  • 球面収差:完璧ではない。
  • 歪曲収差:35mmは最小限。望遠側へ移動するにつれ目立つ糸巻き型。明らかに光学的な補正は諦めている。補正前から画角が少し狭い。
  • 周辺減光:35mmF2 で-3.16EVもの減光。絞っても厄介。中間域では低下するが、望遠端では-2.71EVまで増加する。
  • コマ収差:大きな問題はない。
  • 逆光耐性:複雑な光学系からフレアを抑えるのは難しいが、大きな問題はない。肯定的に評価できる。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集
  • 総評:ズーム全域で優れた中央解像が得られ、端に大きな弱点はない。特殊なパラメータのレンズにとって、これだけでも十分だ。
  • 競合について
  • 備考:テストした個体はF16以降の絞りに問題があるように見える。

1㎏を超える大口径の標準・望遠ズームレンズ。
35mm F2と150mm F2.8をレンズ1本で実現し、24mmの広い画角が必要無ければ、これ一本で様々なシチュエーションに対応できるポテンシャルを備えています。場合によっては複数のレンズを一つにまとめことが可能。その一方、タムロンDi IIIシリーズとしてはやや高価で、大きく重い。刺さる人には刺さるニッチなレンズ。

Lenstipのレビューでは、ズーム全域で良好な中央解像性能を発揮している模様。他のサイトと同じくフレーム隅の性能が低下するポイントがあると指摘しつつ、良好な解像性能でAFにも問題がないとのこと。肝心のボケ描写が気になるところですが、他のレビューサイトで指摘されていた玉ねぎボケはわずかで、ズームレンズとしては自然な描写と評価しています。作例を見た限りでは特に問題ないように見えるため、心配するほどの欠点ではなさそう。

ボケに関しては、既にFlickrでは1000点を超えるユーザー投稿が公開されているので、描写を確認する参考となるかもしれません。

タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 最新情報まとめページ

関連レンズ

関連記事

-Tamronレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,