Digital Camera WorldがMachang Optical Co., Ltd.の交換レンズ「KAMLAN 50mm F1.1 II」のレビューを掲載しています。
- 非常に安価なレンズだが、作りは決して安っぽくない。さらに金属製レンズフードが同梱されている。
- フォーカスリングは良好できちんとした抵抗感だ。
- 初期型の絞り開放は明らかにソフトだったが、II型は明らかに改善している。十分以上のシャープネスが得られるはずだ。
- 初期型は玉ねぎボケで騒がしい描写だったが、II型は遥かに良好な描写となっている。
- 歪曲と周辺減光は良好で、特に周辺減光はほとんど問題とならない。
- 色収差はハイコントラストな領域で色ずれとして目に付く。F2以上に絞ると問題にはならなくなる。
- シャープネスはF1.1-F1.4でそれほど良く無いが、F2まで絞ると驚くほど改善しとてもシャープになる。実写はF1.1でも許容以上の画質だ。四隅できちんとしたシャープネスを得るにはF4まで絞る必要があるものの、被写界深度を得るために自然とF4以上まで絞ることになるだろう。
- 色収差は全ての絞り値で目に付くが、邪魔にならない程度まで小さく抑えられている。
- マイクロフォーサーズでテストする限りでは歪曲収差は見当たらない。
完璧では無いが、F1.1の絞り値は夢のような浅い被写界深度を実現している。光学的な欠点は229ドルの価格設定を考えると許容範囲内だ。
長所:完璧なポートレートレンズ・驚くようなボケ・優れた金属鏡筒
短所:ピークのシャープネスはF2以上まで絞った時・色収差が出やすい・多少大きなレンズサイズ
とのこと。
ソニーEマウントやフジフイルムXマウントを使ったレビューはいくつか存在しますが、PEN-F(マイクロフォーサーズマウント)のレビューは初めてですね。
APS-C用レンズをマイクロフォーサーズ領域でクロップしている(さらに高解像化)ため、解像性能や色収差補正はAPS-Cカメラを使った時よりも粗く見えます。同じくAPS-C用ですが、4万円前後でマイクロフォーサーズにも耐用できるシグマ56mm F1.4が存在するため悩ましいところ。
個人的には競合レンズが存在しない、もしくは存在したとしても価格差が大きい「キヤノンEF-Mマウント」か「フジフイルムXマウント」で価値の高いレンズだと考えています。特に高速電子シャッターでF1.1の明るさに対応できるフジフイルム機がベストなように感じます。
KAMLAN 50mm F1.1 IIのレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
KAMLAN FS 50mm F1.1(*I型です) | ||||
Sony E | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
Fuji X | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
MFT | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
EOS M | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
サイト案内情報
KAMLAN関連記事
- KAMLAN 50mm F1.1 IIは許容できる絞り開放の解像性能と心地よいボケ描写【海外の評価】
- サイトロンジャパンが「KAMLAN 50mm F1.1 II」の取り扱いを開始
- KAMLAN 21mm F1.8 交換レンズデータベース
- KAMLAN 50mm F1.1 IIは安価だが贅沢なボケ描写と実用的な光学性能【海外の評価】
- KAMLAN FS 50mm F1.1 IIの光学性能は初期型から大きく改善している【海外の評価】
- Kamlan 50mm F1.1 II 交換レンズデータベース
- KAMLAN 8mm F3.0 交換レンズデータベース
- KAMLAN FS 28mm F1.4はシグマ30mm F1.4 DC DNと互角以上の描写【海外の評価】
- KAMLAN FS 50mm F1.1は安くてボケがハイクオリティだが四隅の画質がイマイチ【海外の評価】
- KAMLAN FS 7.5mm F3.2 交換レンズデータベース
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
FUJI GFX | 最大15万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
FUJI X | 最大23万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
サムヤンレンズ | 3千円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
E-M1X+PROレンズ | 最大7万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
α7系+FEレンズ | 最大5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
α6100・α6400 | 最大1.5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
EOS Rシステム | 最大3.5万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
Z 50 | 最大2万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
LUMIX | 最大10万円 | -2020/1/13 | 2020/1/30 |
α6100 | 最大5千円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
X-A7 | 最大2万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
EOS M6 Mark II | 最大2万円 | -2020/1/14 | 2020/1/31 |