
【広告】PERGEAR2021年本気の大出血セール
DPReviewがタムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」のレビューとサンプルギャラリーを公開。ソニーGと比べて中央解像は全体的に良さそうですね。300mmの四隅はソニーのほうが良好である模様。
優れた中央解像とコストパフォーマンス
DPReview:DPReview TV: Tamron 70-300 F4.5-6.3 review
- 最近はあまり見ないが、70-300mmは常に人気のあった望遠ズームレンズだ。
- このレンズは非常に軽量でコンパクトである。
- α7Cとの相性は抜群だ。
- 光学手ぶれ補正が無い。
- 縮長は5.8インチ、伸ばすと8.5インチとなる。
- ビルドクオリティはしっかりとしている。
- 防塵防滴仕様だ。
- AFに問題は無いが、ステッピングモーター駆動で超高速ではない。
- 一般的に色収差はあまり見られない。
- ソニー70-300mmGはこのレンズの2倍高価である。
- 70mmの絞り開放は中央・四隅ともにソニーよりも少しシャープだ。
- 300mmの絞り開放は中央がソニーよりも良好だが、四隅はソニーが優れている。
- 300mmで大きな歪曲収差が見られる。レンズ補正を適用しても問題となる可能性がある。
- 四隅の玉ボケは口径食の影響を受ける。
- このレンズの強みは低価格であることだ。
- ボケは強みとは言えない。
- 素晴らしいトラベル用望遠ズームレンズとなるだろう。
DPReview:Tamron 70-300mm F4.5-6.3 sample gallery (DPReview TV)
70-300mmズームレンズは旅行を中心に絶大な人気を誇っている。タムロン最新モデルはどのような描写となるだろうか。サンプルギャラリーでシャープネス、ボケ味、ピンクッションの歪みをご自身で確認してみて欲しい。
とのこと。
実写作例を確認してみると、キレッキレの解像性能ではありませんが、全体的に安定したパフォーマンスを備えているように見えます。ボケの評価はイマイチですが、個人的には滑らかに見え、このクラスとしてはまずまず良好なような…。ただし口径食はかなり強めなので、場合によって四隅が騒がしく感じるかもしれません。
オートフォーカスはRXDらしいフォーカス速度であり、VXDと比べるとかなり遅く見えてしまいます。望遠ズームで動きモノを撮影しようとしている場合、遅すぎると感じるかも。それでも実売5万円台の70-300mmは魅力的と言えそうです。
70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD交換レンズデータベース
購入早見表
関連レンズ
- FE 70-200mm F4 G OSS
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
- 70-180mm F/2.8 Di III VXD
関連記事
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は並外れた中央解像だが四隅は比較的残念
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- Adobe Camera RAWに「Z 6II・Z 7II」「85mm F1.4 DG DN」などが対応
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」はソニーGと比べて中央解像が良好
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」はズームレンジ全域で優れた中央解像
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」小型軽量・低価格だがフレーム端が甘い
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」はソニー純正よりAFと後ボケが優れている
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は抜群の性能ではないが軽量でコスパ良好
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD」はコスパ良好の小型軽量な望遠ズーム
- タムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD」は注意点もあるが非常に説得力のある光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は欠点もあるが手ごろで便利なレンズ
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は欠点もあるが優れたトラベルズームレンズ
- タムロンがキヤノン「EOS R5・R6」との互換性を改善するファームウェアアップデートを公開
- タムロン「17-70mm F2.8 DI III-A VC」「24-70mm F4 Di III VC」と思われる特許出願
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」否定できない素晴らしい性能
- タムロン「90mm F2.8 Di III 1:1 VC」「200mm F4 Di III 1:1 VC」となりそうな特許出願
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は光学性能と価格のバランスが良い
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は並外れた中央解像だが四隅は比較的残念
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |