RadojuvaがVILTROX「AF 56mm F1.4 STM」のレビューを公開。古いソニーEマウントカメラとの互換性が問題となるものの、良好な光学性能を備えた中望遠レンズと評価しています。
Radojuva:Обзор Viltrox AF 56mm 1:1.4 STM ED IF C E
レンズの紹介:
- 2020年9月に登場したソニーEマウント用のAPS-C対応ミラーレス用レンズだ。
- インナーフォーカスタイプのAFに対応しており、ステッピングモーターで駆動する。
- 光学性能は悪くなく、ビルドクオリティは高水準だ。欠点は色収差だ。
- 競合レンズは「E 50mm F1.8 OSS」「56mm F1.4 DC DN」などだ。
- 富士フイルムXマウントやキヤノンEF-Mマウント用も存在する。
ビルドクオリティ:
- レンズ本体の他、保証書やポーチ、フードが同梱している。
- フォーカスリング・レンズマウントは金属製だ。マウントにはファームウェアアップデート用のUSB Micro Bポートを搭載している。ただしケーブルは付属しない。
- 前面には撥水・撥油性のあるコーティングが施されている。
- レンズフードは金属製だ。
- 絞り羽根は9枚だ。絞ると不規則な9角形となる。絞りの動作は少しノイズが入る。
- 興味深いことに、F1.4でも絞りは完全に開いていない。
携帯性:
- 重量はわずか300gだ。
- フィルター径はわずか52mmだ。
- 小型軽量のためAPS-C αやNEX組み合わせてバランスが取れている。
操作性:
- 絞りリングには「F1.4?F16」の絞り値を表示している。1/3段ごとに調節可能だ。電子制御のため、電源オフ時に操作することはできない。
- 絞りリングはクリックのない滑らかな動作だ。
- レンズをF16からAへ、その逆の場合もフォーカス位置がリセットされてしまう。
- 「A」ポジションの場合、自動で絞りが閉じたり開いたりする。時にこれが非常に不安定となるので、騒がしい場合は手動の絞り値に設定すると良い。
- AF/MFスイッチが無い。切替にはボタンスイッチが最善だ。
オートフォーカス:
- ステッピングモーター駆動のAFは平均的な速度で快適に動作する。被写体を見失った後、復帰するまで十分速い。
- 環境が悪いと、E 50mm F1.8のような純正レンズと比べて遥かに見劣りするパフォーっマンスとなる可能性がある。
- フォーカス音は少しうるさい。モーター音がハッキリと聞こえる。
- 最短撮影距離は60cm、撮影倍率は0.10倍と良くない。
- フォーカスブリージングは小さく、ほとんど見られない。
マニュアルフォーカス:
- 電子式フォーカスリングを操作することで、約270度のストロークでピント全域を操作可能だ。
手ぶれ補正:
- 記載なし。
解像性能:
- 中央は絞り開放から実用的だ。
- F2.8まで絞ると非常に良好なシャープネスとなる。
- 隅の性能は低いがF5.6まで絞ると良好となる。
- F5.6まで絞ると全体的に一貫した性能を得ることが出来る。
像面湾曲:
- 記載なし。
ボケ:
- 大部分の状況で満足のいくボケ質だ。
- 非球面レンズを使用していないので輪線ボケの兆候が見られない。
色収差:
- 色収差が目立ち、強い色ずれが発生する。
- F2.8以降は効果が弱まる。
球面収差:
- 記載なし。
歪曲収差:
- 小さな糸巻き型だ。
周辺減光:
- F1.4で光量落ちは少ない。F2まで絞ると解消する。
- 最短撮影距離の場合は光量落ちが少なくなる。
- 無限遠で光量落ちが最も目立つ。
コマ収差:
- 記載なし。
逆光耐性:
- 光条はシャープな描写だ。
- 逆光耐性は良好だが、厳しい状況でフレアが発生する。
総評
Viltroxがしっかりとした光学設計のレンズで嬉しい。シグマ「56mm F1.4 DC DNやソニー「E 50mm F1.8 OSS」このレンズよりも光学的に優れているが、価格も高い。
もし同じようなレンズを選ぶとしたら、私は迷わず安くてとても実用的なYONGNUO YN50mm F1.8S DA DSMを選ぶだろう。F1.8のレンズだが、価格は1/3だ。トキナー製56mm F1.4も存在するが、おそらくViltroxのOEMと思われる。
悪くは無い選択肢だが、カメラとの互換性には気を付けたい。
- 長所:
・小型軽量
・高いビルドクオリティ
・ステッピングモーター駆動のAF
・インナーフォーカス
・快適なMF
・ファームウェアアップデート対応
・絞りリング
・しっかりとした光学設計
・良好な光学性能- 短所:
・小絞りでの不規則な多角形
・絞り操作時の動作不良
・わずかなAFノイズ
・古いカメラではAF性能が大幅に低下
・最短撮影距離と最大撮影倍率
・手ぶれ補正が非搭載
・防塵防滴 非対応
・強い色収差
とのこと。
私は富士フイルムXマウント用を手に入れ、X-T20やX-S10と組み合わせて使用しています。AFや絞りの動作不良は感じませんが、ソニーEマウントで古いカメラと組み合わせると良くないのかもしれませんね。(Radojuvaでは国内で流通していない「α3500」と組み合わせている模様)
互換性の問題を除けばまずまず良好な光学性能を備えているようです。APS-C用の中望遠 F1.4 AFレンズが3万円前後で手に入るのは凄い。ソニーEマウントでもう少しお金を出せるのであれば、シグマ「56mm F1.4 DC DN」が無難な選択肢かもしれません。富士フイルムXマウントなら要検討かなと。(キヤノンEF-Mもシグマが対応しています)
私はVILTROX・シグマどちらも使ったことがあります。同じ56mm F1.4ですが、描写傾向は大きな差があるので注意が必要。F1.4のシャープネスとコントラストを重視する場合はシグマ、(逆光などで)低コントラストな柔らかい描写が好みであればVILTROXがおススメ。
どちらもFlickrに専用ページが存在し、ユーザー投稿が多数存在するので参考になると思います。
・VILTROX AF 56mm F1.4 STM
・56mm F1.4 DC DN
VILTROX AF 56mm F1.4 STM 交換レンズデータベース
VILTROX AF 56mm F1.4 STM |
|||
Amazon(PERGEAR) | |||
PERGEAR | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
関連レンズ
- E 50mm F1.8 OSS
- XF50mmF1.0 R WR
- XF50mm F2 R WR
- XF56mmF1.2 R
- XF56mmF1.2 R APD
- 60mm F2.8 DN
- 56mm F1.4 DC DN
- 50mm F1.2 AS UMC CS
- Touit 2.8/50M
- 7artisans 50mm F1.1
- KAMLAN FS 50mm F1.1
- KAMLAN 50mm F1.1 II?
- YN50mm F1.8S DA DSM
関連記事
- Adobe Camera Rawがキヤノン・ソニー・シグマの新しい広角レンズに対応
- VILTROXがAPS-C F1.4レンズを限定500本で販売開始
- VILTROX直営店で限定500本のAPS-C F1.4 Limitedの予約注文を開始
- AmazonにてAPS-C Zマウント用レンズVILTROX「23mm F1.4」「33mm F1.4」「56mm F1.4」販売開始
- ニコンZ用VILTROX「23mm F1.4」「33mm F1.4」「56mm F1.4」予約販売開始
- VILTROXがニコンAPS-C Zカメラ用「F1.4単焦点レンズ」3本を8月20日に発売【更新】
- 間もなくZマウント用APS-C VILTROXレンズが発売される?
- VILTROX「AF 56mm F1.4 STM」は堅実な光学性能だが互換性に注意
- VILTROX「AF 56mm F1.4 STM」はポートレートに適した色表現とシャープネス
- VILTROX AF 56mm F1.4 STM 交換レンズ徹底レビュー 完全版
サイト案内情報
VILTROX関連記事
- VILTROX 135mmF1.8 LAB は富士フイルムXマウント用も登場する?
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab の光学性能はほぼ完璧
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 国内販売開始
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab ソニーEマウント用の製品画像
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 最高にシャープなレンズだが改善の余地がある
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 優れたレンズだがサイズと重量が問題になる
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 最新情報まとめ
- VILTROX AF 35mm F1.7 APS-C の製品画像とスペック
- VILTROX AF 16mm F1.8 は超広角レンズで最もコストパフォーマンスが良い
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB のプレスリリースが流出
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。