Optical Limitsがトキナー「atx-m 11-18mm F2.8」のレビューを公開。ズーム全域で良好な中央解像性能を備え、周辺や隅も絞れば非常に良好な結果を期待できる模様。
Optical Limits:Tokina atx-m 11-18mm f/2.8 E - Review / Test Report
(基本的なスペックなどの紹介は割愛しています)
外観・構造:
- トキナーレンズらしく良好なビルドクオリティだ。
- トキナーはレンズが防塵防滴仕様だとは言及していない。
携帯性:
- 11mmではレンズが僅かに伸びる。
操作性:
- フォーカスリングとズームリングは滑らかに回転する。
フォーカス:
- ステッピングモーター駆動で動作する。
- 高速かつ静かなAFだ。
- フォーカスの微調整は粗くて好みではない。
- 1:9.2倍の撮影倍率は明らかにマクロ撮影に適していない。
手ぶれ補正:
- 記載なし。
解像性能:
- 中央は全ての焦点距離で優れた結果が得られる。
- 11mmの周辺部はF2.8でぎりぎり良好、中程度まで絞ると非常に良好だ。
- 14mmのF2.8は11mmよりも良好で、非常に良好な結果が得られ、F4まで絞っても維持される。
- 18mmでは大幅に低下するが、F4で急速改善、F5.6で見事な結果が得られる。
像面湾曲:
- 像面湾曲はごくわずかだ。
ボケ:
- 記載なし。
色収差:
- 自動補正の適用された色収差について心配する必要はない。
- RAWでは色収差が遥かに目立つ。
球面収差:
- 記載なし。
歪曲収差:
- 11mmでは中程度2.4%の樽型歪曲だ。
- 14mmではニュートラルとなる。
- 18mmで僅かな糸巻き型歪曲だ。
- 顕著な歪曲収差ではないが、補正を適用可能だ。
周辺減光:
- RAWの11mm F2.8は2.4EVとAPS-Cレンズとしては目立つ。F5.6まで絞ると改善する。
- 超焦点では全体的に問題なく、F2.8で1EV僅かに上回る程度だ。
コマ収差:
- 記載なし。
逆光耐性:
- 光条のスイートスポットはF5.6-F8だ。
総評
トキナーがオリジナル(訳注:OEMではない)の設計に戻ってきたのは喜ばしいことだ。このレンズは期待を裏切らない広角ズームレンズに仕上がっている。広角ズームらしくいくつか粗い箇所もあるが、全体的に見ると満足のいくパフォーマンスだ。選択肢が多いセグメントのレンズながら、とても良好なレンズであり、どのレンズよりも手ごろな価格だ。コストパフォーマンスでトップクラスのレンズと言えるだろう。
とのこと。
ソニーEマウント用のAPS-C広角ズームレンズとしては4本目、大口径ズームとしては2本目となるレンズですね。Sony Alpha Blogでは光学性能を厳しめに評価していましたが、Optical Limitsの個体・テスト環境ではとても良好な結果となったようです。(ただし、よく確認してみると言っていることは同じように見えます。「中央は全域で良好、隅は絞れば良好」)
このパフォーマンスで手ごろな価格を実現しているのであれば、面白い選択肢と言えるかもしれません。
とは言え、競合するタムロン「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD」は、より幅広いズームレンジで、防塵防滴、フッ素コーティングに対応。接写性能などが強みとなります。さらに国内での販売価格には差がないので、強力なライバルであることは間違いないでしょう。F2.8が必要なければ小型軽量でインナーズーム・パワーズームの「E PZ 10-20mm F4 G」も選択肢となるはず。
トキナー atx-m 11-18mm F2.8 最新情報まとめ
atx-m 11-18mm F2.8 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古在庫を探す |
レンズの仕様
レンズの仕様 | |||
---|---|---|---|
発売日 | 2022-09-16 | 初値 | 83,952円 |
マウント | E | 最短撮影距離 | 0.19m |
フォーマット | APS-C | 最大撮影倍率 | 0.1倍 |
焦点距離 | 11-18mm | フィルター径 | 67mm |
レンズ構成 | 11群13枚 | 手ぶれ補正 | - |
開放絞り | F2.8 | テレコン | - |
最小絞り | F22 | コーティング | MC |
絞り羽根 | 9枚絞り | ||
サイズ・重量など | |||
サイズ | φ74.4×74.1mm | 防塵防滴 | - |
重量 | 335g | AF | STM |
その他 | USBポート | ||
付属品 | |||
レンズフード |
関連レンズ
関連記事
- トキナー atx-m 11-18mm F2.8は期待を裏切らない広角ズーム 2022年12月29日
- atx-m 11-18mm F2.8は優れた解像性能だが逆光耐性が弱点 2022年12月16日
- atx-m 11-18mm F2.8はライバルほど良くないが低価格で小型軽量 2022年10月5日
- atx-m 11-18mm F2.8は小型軽量ながら見事な画質とAF 2022年9月20日
- トキナー atx-m 11-18mm F2.8 E 予約販売開始 2022年9月16日
- トキナー atx-m 11-18mm F2.8 最新情報まとめ 2022年9月15日
- トキナーが「atx-m 11-18mm F2.8 E」を正式発表 2022年9月14日
- トキナー atx-m 11-18mm F2.8は9月14日に2カラーモデルが発表される? 2022年9月6日
- 今週中にソニーEマウントのサードパーティ製レンズが発表される? 2022年7月26日
- 近日登場が期待されているソニーEマウントレンズの情報まとめ 2022年7月19日