DPREVIEWがキヤノンのフルサイズミラーレス「EOS R」の画質テストの結果を公開しています。
スポンサーリンク
EOS 5D Mark IVと同等の高感度性能
- EOS 5D Mark IVよりもシャープに見えるRAWかもしれないが、これは新型レンズRF50mm F1.2Lを使用しているためだ。
- EOS Rには5D Mark IVのように標準的なローパスフィルターが搭載されていることは立証されている。
(訳注:EOSミラーレスは2点分離式が主流で一眼レフに多い4点分離式を採用していないモデルが多いです)- ISO感度ノイズは他のキヤノンモデルと似た傾向を示し、依然としてα7IIIや高画素モデルのα7R IIIとは1段近いパフォーマンス差がある。ソニーは少なくともデュアルゲインISOが部分的に支えているものと思われる。
- JPEGの色は依然としてキヤノンのストロングポイントだ。5D Mark IVより6D Mark IIに似た深い赤を示すが、黄色は少し緑に傾いている。これは特に肌色に影響を及ぼすかもしれない。
- 最大の違いはシャープニング処理が強まっていることだ。RFレンズによる影響もあるとは思うが、スタンダードプロファイルが多少調整されている。5D Mark IVのデフォルト値は3,4,5だがEOSRは4,2,4だ。
- ハローイング(隣接する色の間に出来る不自然な処理)の傾向は弱まっているものの、ソニー機と比べてまだ目立っている。
- ノイズリダクションはディテール保持の点で大きく改善はしていない。RAWと低感度ISOではしっかり見えるにも関わらず、JPEGでは同社カメラと比べてもソフトに見える。
とのこと。
ソニーα7 IIIはフルサイズセンサーの中でも特に高感度ISOパフォーマンスの高いカメラとして定評があるので1段近い差があるのかもしれませんね。(α7R IIIやZ 7と見比べるとそこまでの違いはないようです。)
色再現は確かに5Dと言うよりは6Dっぽい傾向を示しているようです。センサーは5D似ですが、刷新された処理エンジンによるところが大きいのでしょうか?
ピクチャースタイルの微調整は「強さとしきい値を強めて細かさを減らした」となると、高解像なRFレンズの持ち味を活かしやすい数値なのかもしれませんね。
スポンサーリンク
購入早見表
EOS R+対応アクセサリー
EOS R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
バッテリーグリップ?BG-E22 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
USB充電アダプター PD-E1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
バッテリーパック LP-E6N | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
マウントアダプター EF-EOS R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A付 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A付 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
RFレンズ
RF24-105mm F4L IS USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
RF28-70mm F2L USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
RF50mm F1.2L USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
RF35mm F1.8 マクロ STM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
EOS R関連記事
- SG-image AF 25mm F1.8 正式発表
- FUJIFILM X-E5 は4000万画素 X-Trans CMOS 5 HRを搭載する?
- ソニー ILME-FX2 は革新的ではないがFXシリーズの新しい方向性を示すカメラ
- ソニー ILME-FX2 正式発表
- チルト式EVF搭載のソニー「FX2」と思われるリーク画像
- EOS R50 V 小さな欠点もあるが動画撮影のエントリーとして検討する価値がある
- FE 50-150mm F2 GM すべての面で完成度の高いプロ向けレンズ
- ソニー ワイヤレスシューティンググリップ GP-VPT3 予約販売開始
- ソニーが海外認証機関に未発表カメラ「WW084220」を登録
- 富士フイルムが海外認証機関に未発表カメラ「FF250002」を登録
サイト案内情報
キヤノン関連ページ
- キヤノントップページ
- キヤノン一眼カメラボディ一覧
- キヤノンEFマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- EOS Mシリーズ一覧
- キヤノンFDレンズ一覧
- キヤノン関連記事
- キヤノン公式サイト
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。