Amateur Photographerがキヤノン「EOS R10」のハンズオンを公開。小型軽量で低価格ながら優れたAFシステムや連写性能を備え、コントロールレイアウトも良好と高く評価しています。
Amateur Photographer:CANON EOS R10 REVIEW: HANDS-ON FIRST LOOK
- EOS R7よりも小型軽量で低価格だが、EOS Kiss M2を遥かに上回るスペックを備えている。実際はKiss X10iに近いラインのカメラだが、性能的にはEOS 90Dのポジションに近い。
- EOS R7と多くの機能を共有しているが、イメージセンサーは2420万画素だ。そしてボディ内手ぶれ補正は非搭載である。
- 電子シャッターの連写速度は最大で23fpsだが、メカニカルシャッターの連写速度はR7と同じ15fpsである。
- R7と同じAFシステムを実装しており、被写体検出やトラッキングAFにも対応している。
- 動画撮影は全幅の4K 30pやFHD 120pの撮影が可能だ。1.6倍クロップで4K60pの撮影も可能である。
- EOS 250D(Kiss X10)よりもさらに小型軽量だ。
- 小型軽量化のため、比較的小さなファインダーを使用している。これはEOS Kiss M2と似ており、EOS R7のファインダーと比べるとかなり小さい。
- 背面モニターの解像度も104万ドットとR7より低解像だ。
- コンパクトサイズと考慮すると、想像以上に愛好家にフレンドリーな操作性だ。デュアルダイヤル、AFジョイスティック、AF-ONボタン、AF/MFスイッチなどを備えている。
- タッチインターフェースは良好で、ボタンの不足を補うことが出来る。
EOS R10はKissシリーズの流れをくむカメラのように見えるが、スペックが非常に高く、愛好家に好まれるコントロールレイアウトだ。小型軽量で優秀なオールラウンダーカメラを探している人にとって非常に人気の高い機種となるだろう。このカメラはボディのみ900ポンド、18-45レンズキットで1000ポンド、18-150キットで1250ポンドで7月に販売予定である。
とのこと。
ボディの売り出し価格が10万円ちょっとと手ごろな値付けながら、15コマ秒の高速メカシャッター連写やハイエンドカメラ譲りのAFシステムを搭載した魅力的な最新ミラーレスですね。キヤノンは上位・下位モデルでAF性能などを差異化する傾向がありましたが、このEOS R10はEOS R3とよく似たAFシステムを実装し、デュアルダイヤルにAFジョイスティックなど物理コントロールも充実しています。ハイスペックなエントリーモデルとして、手ごろな価格のアマチュアモデルとして幅広い層に人気の高いカメラとなりそうです。
EOS R10 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R10 18-45mm キット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R10 18-150mm キット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
関連ボディ
関連記事
- キヤノンが「EOS-1D X III」「EOS R6」「EOS R7」「EOS R10」用の最新ファームウェアを公開 2023年3月2日
- 「EOS R50」と「EOS R10」の外観やスペックの違い 2023年2月14日
- キヤノン EOS R10はアマ・プロどちらも納得させる期待通りのカメラ 2022年12月26日
- Photons to PhotosがEOS R10のダイナミックレンジテストの結果を公開 2022年12月23日
- キヤノン EOS R10 徹底レビュー 完全版 2022年11月28日
- キヤノンEOS R10 徹底レビュー Vol.6 AF/MF編 2022年11月27日
- キヤノンがEOS R3 / R7 / R10 用の最新ファームウェアを公開 2022年11月22日
- キヤノンEOS R10 徹底レビュー Vol.5 カスタマイズ編 2022年11月21日
- EOS R10 はユーザーの成長に合わせて使えるエントリーモデル 2022年10月18日
- EOS R10は従来機から驚異的なアップデートを遂げたカメラ 2022年10月8日