SONYレンズ カメラ レンズ 海外の評価

FE 16-35mm F2.8 GM II は価格上昇に見合う価値がある

OpticalLimitsが「FE 16-35mm F2.8 GM II」のレビューを公開。広角から中間域では単焦点レベルの性能を期待でき、歪曲を含めて収差は良く抑えられているとのこと。価格上昇に見合う価値があると言及。

OpticalLimits:Sony FE 16-35mm f/2.8 GM II Review

  • 外観:期待通りのプログレードな品質。コンパクトな花形レンズフード。
  • 構造:頑丈なエンジニアリングプラスチックの外装。防塵防滴。
  • 携帯性:広角側へズームアウトすると内筒が伸びる。
  • 操作性:操作リングは滑らかに回転する。
  • AF:XDリニア4基で高速かつ静かに動作。
  • MF:フォーカスブリージングは最小限に抑えられている。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能:広角端から中間域で単焦点レベルの性能。35mmはややソフトだが、F4-5.6に絞ると大幅に向上する。
  • 像面湾曲:おだやか。
  • ボケ:記載なし。
  • 軸上色収差:記載なし。
  • 倍率色収差:良好な補正状態。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:16mmは比較的軽度。中間でゼロになるが35mmで糸巻き型。
  • 周辺減光:大口径の広角ズームとしては一般的。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:大部分のソニーレンズよりも良好。
  • 光条:F11まで絞ると非常に美しい描写。
  • 作例集
  • 総評:多くの点で優れたレンズ。全体的に前モデルから明らかに改良されており、値上げされた価格に見合う価値がある。
  • 競合について:16-35mm F4 Gも良好だが、ピーク値は劣る。
  • 備考

とのこと。
前モデル「FE 16-35mm F2.8 GM」の後継モデルとして2023年9月発売の広角ズームレンズ。大口径ながら前モデルから大幅な小型軽量化を実現。フローティングフォーカス構造を採用することで、小型軽量化と同時に接写性能まで改善しています。他社のように広角端を拡張したり、手振れ補正を搭載するわけではないものの、携帯性と高性能を両立したαの製品開発には一貫性があります。

OpticalLimitsのテストでは特に広角から中間域でとても良好な解像性能を実現しているとのこと。このあたりはLenstipやSony Alpha Blogなど、他のレビューサイトのテスト結果と同じ。広角ズームながら隅までパフォーマンスの顕著な低下が無いのは凄いですね。全体的に色収差も良好に補正し、歪曲収差も極端な電子補正に依存する設計では無い模様。販売価格は非常に高価ですが、それだけの価値がある最上級の広角ズームレンズと言えそうです。

ソニー FE 16-35mm F2.8 GM II 最新情報まとめ

レンズの仕様

レンズの仕様
発売日 2023年9月22日 初値 35万円前後
マウント E 最短撮影距離 0.22m
フォーマット フルサイズ 最大撮影倍率 0.32倍
焦点距離 16-35mm フィルター径 82mm
レンズ構成 12群15枚 手ぶれ補正 -
開放絞り F2.8 テレコン -
最小絞り F22 コーティング AR2
絞り羽根 11枚
サイズ・重量など
サイズ φ87.8×111.5mm 防塵防滴 対応
重量 547g AF XDリニア
その他 絞りリング・クリック解除
付属品
レンズフード・ケース

関連レンズ

関連記事

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,