SONYレンズ カメラ レンズ 海外の評価

FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢

ePHOTOzineが「FE 28-70mm F2 GM」のレビューを公開。全体的に良好な解像性能を備え、逆光耐性も良好と評価。歪曲収差は補正が必要のようですが、価格に見合う性能と言及。

ePHOTOzine:Sony FE 28-70mm f/2 GM Lens Review

  • 外観:付属の花型フードはバヨネット式で確実に固定される。ロックキャッチにより安定性が高い。
  • 構造:防塵・防滴仕様でビルドクオリティは非常に高い。前面レンズにはフッ素コーティングが施され、ほこり・油・湿気を防ぐ。
  • 携帯性:見た目は良好だが、重量918g、サイズは93×140mmと大きめ。α1 IIとバランスは取れている。
  • 操作性:フォーカスホールドボタンを2つ搭載。AF/MFスイッチに加え、ズームリングの抵抗調整機構を備える。絞りリングは1/3段の明確なクリックストップ付きで、高品質な設計。A設定と絞りロックを備え、誤操作を防止。クリックストップの有効/無効スイッチもあり、動画撮影向け。
  • AF:4つのXDモーターにより、高速・静音・高精度。ハンティングなし。最短撮影距離0.38m、最大倍率0.23倍。フローティングエレメントによりクローズアップ時の画質も維持。α9 IIIの120fpsと互換性あり。
  • MF:操作はスムーズで、フォーカスブリージングは最小限。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能
    ・28mm:中央はf/2で非常に優れ、f/2.8~f/5.6で傑出、f/8~f/11で非常に優れ、f/16で良好、f/22でまずまず。周辺部はf/2~f/11で非常に優れ、f/16で良好、f/22でまずまず。
    ・35mm:中央はf/2~f/2.8で非常に優れ、f/4~f/5.6で傑出、f/8~f/16で非常に優れ、f/22で良好。周辺部はf/2~f/11で非常に優れ、f/16で良好、f/22でまずまず。
    ・50mm:中央はf/2で非常に優れ、f/2.8~f/5.6で抜群、f/8~f/11で非常に優れ、f/16で良好、f/22でまずまず。周辺部はf/2~f/11で非常に優れ、f/16で良好、f/22でまずまず。
    ・70mm:中央はf/2で非常に優れ、f/2.8~f/5.6で傑出、f/8~f/11で非常に優れ、f/16で良好、f/22で普通。周辺部はf/2で非常に優れ、f/2.8~f/11で良好、f/16で良好、f/22で普通。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:滑らかで自然。ポートレートや前景の被写体に適した背景表現が可能。
  • 色収差:非常によく補正され、優れた性能を発揮。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:28mmで-2.91%(樽型)、35mmで+0.03%(ほぼ無歪)、50mmで+1.68%(糸巻き型)、70mmで+1.80%(糸巻き型)。35mm付近はほぼ補正不要。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:強い逆光でもフレアは問題にならず、高速ズームレンズとして優秀。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集:高解像サンプルあり。
  • 総評:価格に見合う性能を持つ。高価で重量があるが、優れた画質と信頼性。結婚式、商業撮影、報道向けに最適。アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢。非常に優れたレンズであり、エディターズチョイスに値する。
  • 競合について:記載なし。
  • 備考

2024年末に登場したソニー初の開放F2固定の大口径ズームレンズ。カバーしている焦点距離は28-70mmと狭いものの、F2の大口径で1kgを下回る携帯性を実現。競合するキヤノン「RF28-70mm F2 L USM」よりも遥かに軽量で携帯性が良好。さらに小型軽量化を実現しつつ、絞りリングやズームトルクスイッチなどコントロールを豊富に備えています。

ePHOTOzineのレビューでは、大きく重く、高価なレンズとしつつも、優れた性能でそれに見合う価値があるとしています。他のレビューサイトと同じく、解像性能は全体的に良好のようです。

また、大口径ながら良好なAFを備え、滑らかなボケとのこと。レビューによって玉ねぎボケがやや目に付くと指摘するサイトもありますが、ePHOTOzineの実写作例では判断が難しい。このあたりは他のレビューサイトの作例も要確認。

ソニー FE 28-70mm F2 GM 最新情報まとめ

レンズの仕様

発売日 2024年12月13日
初値 50万円前後
レンズマウント E
対応センサー フルサイズ
焦点距離 28-70mm
レンズ構成 14群20枚
開放絞り F2
最小絞り F22
絞り羽根 11枚
最短撮影距離 38cm
最大撮影倍率 0.23倍
フィルター径 86mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング ナノAR II
フッ素
サイズ φ92.9×139.8mm
重量 918g
防塵防滴 対応
AF XDリニア×4
絞りリング あり
その他のコントロール ズームトルクコントロール
絞りリング ロック
絞りリング クリック解除
付属品 レンズフード
ソフトケース
キャップ

関連レンズ

関連記事

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,