Digital Camera Worldがソニー「FE 50mm F1.4 GM」のレビューを公開。6100万画素のα7R Vでも完璧に解像し、諸収差も良好に補正していると高く評価しています。
Digital Camera World:Sony FE 50mm f/1.4 GM review
(基本的なスペックなどの紹介は割愛しています)
外観・構造:
- 他のGMレンズと同じく、金属パーツとプラスチックパーツを組み合わせて作られている。
 - レンズは防塵防滴仕様だ。
 携帯性:
- FE 50mm F1.4 ZAと比べて小型軽量だ。
 - α7R Vとの組み合わせでバランスは良好だ。
 操作性:
- 2か所のAFLボタンやAF/MFスイッチを搭載。
 - フォーカスリングは幅広く、グリップ感も良好だ。
 - 絞りリングはAポジションでロックしたり、クリックを解除することができる。
 フォーカス:
- α7R Vとの組み合わせで、瞬間的に被写体を捕捉する。
 - 静かに動作するので動画撮影にも適している。
 手ぶれ補正:
- 記載なし。
 解像性能:
- 6100万画素センサーでも中央のシャープネスは完璧だ。
 - フレーム端に向かって僅かに低下するが、問題視するほどではない。
 - ラボテストでも中央は驚くべき結果となった。これまでテストした中で最もシャープなレンズだ。F1.4でも驚異的な性能である。
 - 隅の絞り開放は性能が低下するが、F4まで絞ると改善する。
 像面湾曲:
- 記載なし。
 ボケ:
- 滑らかでクリーミーなボケだ。
 色収差:
- 逆光シーンでも色収差はほとんど発生しない。
 - 倍率色収差はとても良好に補正されている。
 球面収差:
- 記載なし。
 歪曲収差:
- 補正を無効にすると、糸巻き型の歪曲収差が発生するが、ほとんど目立たない。
 周辺減光:
- F1.4で周辺減光が顕著である点がこのレンズの弱点だ。
 - 絞ると改善するが、F4付近でも目に見える。
 - 大口径レンズとしては一般的で、ライバルと比べて顕著に悪いわけではない。
 コマ収差:
- 記載なし。
 逆光耐性:
- 記載なし。
 総評
プロレベルの50mm単焦点レンズをお探しの人にとって、素晴らしいが高価な選択肢だ。このレンズは、超シャープな光学系、非常に高速なAF、そして歪曲収差と色収差をほぼ抑えた優れた収差補正を実現している。そして、前モデルのZAレンズよりも、はるかにコンパクトで軽いパッケージでである。高価なのは残念だが、このレンズに匹敵するライバルはほとんどないだろう。
- 長所:
 
・中央が非常にシャープ
・驚くほど高速で静かなAF
・ライバルよりも小型軽量
・防塵防滴- 短所:
 
・高価
・周辺減光
とのこと。
ソニーの新しい50mm F1.4が登場しました。複雑な光学設計ながら小型軽量で、ソニーZAやシグマArtよりも携帯性に優れ、防塵防滴や絞りリング、2か所のAFLボタンなど豊富なコントロールを備えています。50mm F1.4としては高価ですが、MTF曲線の性能を見る限りでは、高いだけの価値がありそうです。
Digital Camera Worldでは恒例のラボテストでは「過去最高」と評価できるほどのパフォーマンスを発揮。さらに諸収差の補正状態も良好で、欠点と言えば周辺減光くらい。その欠点もカメラ側で補正可能となっているので、特に気にする必要はなさそう。全体的にLenstipと似たような評価となっていますね。高価な50mm F1.4ですが、それだけの価値があると感じるかもしれません。
| FE 50mm F1.4 GM | |||
| ソニーストア  | 
|||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
レンズの仕様
| レンズの仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2023年4月21日 | 初値 | |
| マウント | E | 最短撮影距離 | 0.41m | 
| フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 0.16倍 | 
| 焦点距離 | 50mm | フィルター径 | 67mm | 
| レンズ構成 | 11群14枚 | 手ぶれ補正 | - | 
| 開放絞り | F1.4 | テレコン | - | 
| 最小絞り | F16 | コーティング | NanoAR II | 
| 絞り羽根 | 11枚 | ||
| サイズ・重量など | |||
| サイズ | φ80.6×96mm | 防塵防滴 | 対応 | 
| 重量 | 516g | AF | XDリニア | 
| その他 | 絞りリング・AFL×2 | ||
| 付属品 | |||
| レンズフード・レンズケース・キャップ | |||
関連レンズ
- FE 50mm F1.2 GM
 - Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
 - FE 50mm F1.8
 - 50mm F1.4 DG DN
 - AF 50mm F1.4 II FE
 - AF 50mm F1.4 FE
 - VILTROX AF 50mm F1.8
 - YN50mm F1.8 DF DSM
 
関連記事
- ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビュー 完全版 2023年5月30日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GMは小型軽量だが全てを兼ね備えたレンズ 2023年5月23日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編 2023年5月22日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.5 諸収差編 2023年5月21日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.4.5 ボケ質 シグマArt比較編 2023年5月13日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.4 ボケ編 2023年5月8日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.3 近距離解像チャート編 2023年5月2日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.2.5 遠景解像 シグマArt比較編 2023年4月30日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビューVol.2 遠景解像編 2023年4月28日
 - ソニー FE 50mm F1.4 GM レンズレビュー Vol.1 外観・操作・AF編 2023年4月22日
 
