Admiringlightがソニー交換レンズ「FE 85mm F1.8」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
期待以上のパフォーマンス
- 低価格帯のレンズなので戦車のようなGMシリーズや頑丈な金属構造のBatisとは比べられない。しかし、素敵なハンドリングだ。
- 金属製マウントとプラスチック製の鏡筒で構成されている。金属製鏡筒との違いを判断するのは難しい滑らかな仕上がりだ。
- レンズは85mm F1.9としてとても軽量でα7 II・α6000どちらと組み合わせてもうまく動作する。
- フォーカスリングは滑らかに動作する。回転角はおよそ180度だ。
- 耐候性は防塵防滴を100%保証するものでは無く、霧雨なら大丈夫だろうがそれ以上に信頼はしていない。
- フードはプラスチック製だ。
- オートフォーカスはFE50mm F1.8と異なりとても静かだ。明るい環境ではとても高速で正確に動作する。かなり稀だがミスショットがある。
- 価格差から高価なレンズと画質差が大きいと予想していたが、本レンズの妥協点はとても少ない。
- シャープネスは妥協されていないポイントの一つだ。ポートレートの距離感で絞り開放からフレームの80%程度はとてもシャープだ。特に少し絞った時の無限遠側のパフォーマンスは高い。より絞ると、極端な四隅を除きフレーム全体でとてもシャープとなる。
- ボケは完璧とは言えないがとても気に入っている。ほとんどの状況では柔らかく描写されるが、もう少しコントラストがあればよかった。よりピント距離が離れるとボケの輪郭が強くなることがあるものの、気が散るほどでは無い。玉ボケは口径食があるものの、好みが分かれるポイントだ。Batisを彷彿とさせるボケだが、GMほど凄い滑らかな描写ではない。
- 絞り開放からコントラストは非常に高い。色はニュートラルで綺麗だが、Batisと比較して彩度は低い。
- 高価なレンズと比べて劣っている点は色収差の補正だ。倍率色収差は絞り開放でとても良好だが、絞ると少し悪化する。軸上色収差は近接時が良好なものの、一般的な距離感では目に見える可能性がある。軸上色収差は他社の低コスト望遠レンズと似た性能だ
- 歪曲は良く補正されている。未補正のデータは歪曲を示しているが、実写では関係なく不自然さに気が付くことはまずないだろう。
- 逆光耐性は良い時もあれば悪い時はかなり目立つ。
長所:F1.8から優れたシャープネス・絞ると隅も良好なシャープネス・ほとんどの状況で滑らかなボケ・優れた発色とコントラスト・周辺減光は補正されている・軽量で良好なビルドクオリティ・低歪曲・高速で静音なオートフォーカス・手ごろな価格
短所:絞り開放で軸上色収差が目立つ・逆光耐性がまずまず・手振れ補正非搭載
FE85mm F1.8は低価格帯として満足できるレンズだ。
絞り開放で色収差に頭を悩ませることがあるため完璧なレンズでは無い。ボケは良好だが、ピント距離によって問題が発生する場合がある。逆光耐性はまずまずだ。
しかし、これら否定的な意見を補うに余りある「優れたシャープネス・発色・コントラスト」の描写はとても気に入っている。
598ドルの値札に期待していた性能以上だ。もっとも近い価格でBatis 85mm F1.8だが、価格は倍でボケやシャープネスは同様だ。
とのこと。
他のレビュワーも指摘しているように逆光耐性が良く無く、場合によってフレアが盛大に発生するようです。
とは言え、それ以外の欠点としてば大口径らしい軸上色収差くらいのようです。
安価で非常に良好なシャープネスとボケ質を兼ね備えるので訴求力の高い中望遠レンズとなりそうです。ネックは人気が出過ぎて在庫不足が続いていることでしょうか?
FE 85mm F1.8のレビュー・作例を集めたページはこちら
競合レンズ紹介
- FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM
- FE 90mm F2.8 Macro G OSS
- 85mm F1.4 DG HSM・マウントアダプタ MC-11
- Batis 1.8/85
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- DXOMARKがソニー「FE 24-105mm F4 G OSS」のスコアを公開
- ソニー「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」が約6~7万円の大幅値下げ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の欠点はフォーカスブリージングのみ
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |