スポンサーリンク
Digital Camera Worldがソニー製交換レンズ「FE16-35mm F2.8 GM」のレビューを掲載しています。ズームレンジ全域で一貫性のあるシャープネスや色収差補正を高く評価している模様。
- 「Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS」と同じ焦点距離だがレンズが1段明るくなっている。重量は680gと大きく重い。
- シグマやタムロンと言ったより低価格なサードパーティ製レンズと厳しい競争に直面している。
- F4 ZAのように光学手ぶれ補正は搭載していない。しかし、α7台2世代以降はボディ内手ぶれ補正を利用可能だ。
- GMらしい非の打ち所がないビルドクオリティだ。FE12-24mm Gと異なりレンズフードやフィルターを装着できる。
- 11枚の絞り羽根でとても滑らかなボケを実現している。
- 防塵防滴仕様に加えて前玉はフッ素コーティングが施されている。
- デュアルDDSSM駆動のおかげでオートフォーカスは高速かつほぼ無音で動作する。
- F2.8ズームらしいレンズサイズで周辺減光はとても少ない。
- ラボテスト
・F2.8の絞り開放から素晴らしいシャープネスだ。高価なレンズだがそれだけの価値がある。
・四隅のシャープネスは中央ほどでは無いが、このタイプとしてはとてもキチンとした性能だ。
・色収差は測定可能な量だが、ズーム全域で無視できる程度だ。超広角ズームでこのような一貫性のある補正結果は珍しい。
・広角側で大きな樽型歪曲、20mmでニュートラルとなり、28mm以降で穏やかな糸巻き型歪曲へと変化する。α7Rシリーズの高解像に耐えうる一級品のレンズだ。しかし、シグマやタムロンと言った非常に優れたサードパーティ製レンズと激しい競争に直面している。
長所:一貫して優れたパフォーマンス・フィルター装着可能
短所:高価・FE12-24mmほど広い画角ではない
とのこと。
ソニーGMズームの中では特に肯定的な評価が多いレンズですね。設計自由度が高いミラーレス用レンズとしてプラスに働く要素が多かったのでしょうか?やや高価なレンズですが、キヤノンがさらに高価な「RF15-35mm F2.8L IS USM」を投入したので驚くほど高価という訳では無さそうです。ただし、現状でシグマ「14-24mm F2.8 DG DN」やタムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD」がより低価格、タムロンに至っては半値以下で手に入れることが出来るので悩ましいところ。とは言え、ソニーGMと直接競合する機能性・ズームレンジの広角ズームはまだ存在しません。ベストを尽くすのであればこのレンズを選択するには一つの手と言えるでしょう。
FE16-35mm F2.8 GM | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
直営店 |
関連レンズ
関連記事
- FE 16-35mm F2.8 GMが画質比較ページに追加される【海外の情報】
- ソニーFE16-35mm F2.8 GMは高価だが魅力的なレンズ【海外の評価】
- ソニーFE 16-35mm F2.8 GMはFE広角の中ではベストな選択肢【海外の評価】
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は35mm F1.2 DG DNより明らかに全長が短い?
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」3月12日発売決定
- ソニーは「FE 50mm F1.2 GM」の他にも新レンズを3月中に発表する?
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら過去最高の35mm
- DPReviewがソニー「FE 28-60mm F4-5.6」のサンプルギャラリーを公開
- ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は3月16日に発表となる?
- 次のソニー新型レンズは「FE 50mm F1.2 GM」で3月中旬に登場する?
- ソニー「FE 20mm F1.8 G」は本当に素晴らしい単焦点レンズ
- ソニーα7シリーズキャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2021春】
- ソニーが「FE35mm F1.4 GM」発売延期と「ZV-1」のUSBウェブカム化ファームを告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |