近日登場と噂されているシグマ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」のスペック・価格情報が出回っています。一眼レフ用とスペックを見比べると微妙に差があるようですね。テレコン装着時のAF対応はGood!
シグマ100-400mmのスペック。16群22枚(FLDレンズ1枚、SLDレンズ4枚含む)、最短撮影距離112cm(広角端)/160cm(望遠端)、最大撮影倍率1:4.1(400mm時)、フィルター径67mm、サイズφ86x197.2mm、重さ1135g、1.4xおよび2xのシグマテレコンバーター装着時AF対応、別売りの三脚座に対応。北米では949ドル。#噂
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) June 13, 2020
メモ
- 16群22枚(FLD1・SLD4)
- 最短撮影距離:112cm Wide・160cm Tere
- 最大撮影倍率:1:4 400mm
- サイズ:φ86x197.2mm
- 重量:1135g
- 三脚座 別売り
- ×1.4・×2.0テレコン対応 AF動作
- 949ドル
一眼レフ用100-400mmとはレンズ構成が微妙に異なっているみたいですね(15群21枚 SLD4)。全く異なる光学設計なのか、FLDレンズが追加されているだけなのかは不明。
外観から予想していたように、三脚座に対応している模様。必要であれば別売り三脚座を利用できるみたいですね。小型軽量とは言え1Kgを超えるレンズなので、三脚座でバランスを取ることが出来るのは便利。
興味深いのはテレコンバージョンレンズ装着時のAF対応。一眼レフ用もテレコンには対応しているものの、MF限定のため利便性は限られています。テレコン装着時にどれほどAFが動作するのは不明ですが、快適なAFを期待したいですね。
価格は一眼レフ用と比べてやや高価となっていますが、その分機能性向上や画質改善に期待。
100-400mm F5-6.3 DG DN OS交換レンズデータベース
100-400mm DG HSMとの比較
DG DN | DG HSM | |
レンズ構成 | 16群22枚 FLD1/SLD4 |
15群21枚 SLD4 |
最小絞り(W端) | F22 | |
フィルターサイズ | φ67㎜ | φ67㎜ |
画角(35mm判) | 24.4° - 6.2° | |
最短撮影距離 | 160cm | |
最大径 × 全長 | φ86x197.2mm | φ86.4㎜ × 182.3㎜ |
絞り羽根枚数 | 9枚 (円形絞り) | |
最大倍率 | 1:4 | 1:3.8 |
重さ | 1,135g | 1,160g |
三脚座別売り テレコン対応 |
電磁絞り テレコン対応 簡易防滴 MC-11対応 |
購入早見表
*未発表のため現在は簡易検索リンク
100-400mm F5-6.3 DG DN OS Sony E |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
100-400mm F5-6.3 DG DN OS Leica L | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
TC-2011 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
TC-1411 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
UD-11 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連レンズ
関連記事
- シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OSは小型軽量ながら優れたシャープネスとコントラスト
- シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OSは一眼レフ用より光学性能が向上している
- DPReviewがシグマ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」のサンプルギャラリーを公開
- シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS 軽量かつ低価格で検討すべき望遠ズームレンズ
- シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OSは純正ほどシャープでは無いがコスパ良好
- シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS 交換レンズ徹底レビュー
- シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OSはGMに匹敵する解像性能で魅力的な価格設定
- シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OSは望遠側でソニーGMを上回る画質
- シグマが「100-400mm F5-6.3 DG DN OS|C」を正式発表・予約販売開始!DG HSMやGMとのサイズ・仕様比較
- シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OSは949ドル?【噂】
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ「65mm F2 DG DN」は改善点もあるが高い期待に応えてくれる光学性能
- シグマ「35mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- シグマ「35mm F2 DG DN」はソニーFE35mm F1.8を上回る解像性能
- シグマ「35mm F2 DG DN」は間違いなく強力なパフォーマンスの美しいレンズ
- シグマは生産拠点を日本に留め、出来る限り写真産業で事業を展開してゆく
- シグマ「65mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- シグマ「35mm F2 DG DN」交換レンズレビュー ボケ編
- シグマ「65mm F2 DG DN」は欠点がほとんど無い個性的で優れたレンズ
- シグマ「35mm F2 DG DN」はトップクラスのビルドクオリティと操作性が強みとなる
- シグマ「35mm F2 DG DN」は6100万画素のα7R IVにも十分耐えうる解像性能
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |