スポンサーリンク
7月9日にキヤノン「EOS R5」「EOS R6」と関連するRFレンズ群が発表と噂されていますが、どうやら情報の期待度が高まってきたみたいですね。
現時点でキヤノンの近日予約開始リストに載っている新製品。「EOS R5 ボディ」「EOS R5 24105USMキット」「EOS R6 ボディ」「EOS R6 24105STMキット」「EOS R6 24105USMキット」「WFT-R10(A/B/C/D/E)」「BG-R10」「LP-E6NH」#訂正
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) June 26, 2020
「RF100-500L」「RF800/11」「RF600/11」「レンズフードET-101」「レンズフードET-88B」「レンズフードET-77」「レンズケースLZ1328」「レンズケースLZ1435」「RF1.4x」「RF2x」「エクステンダーレンズキャップRF」。まだ発表までに追加があるかも。#噂
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) June 26, 2020
とのこと。噂の7月9日発表が濃厚となってきましたね。「BG-R10」はバッテリーグリップでしょうか?EOS R6と共用なのか気になるところ。
EOS R5は早くても9月発売と噂されていますが、予約開始はEOS R6(8月発売と噂)と同じようですね。
レンズは超望遠域をカバーする3本が発表となる模様。50mm F1.8や70-200mm F4、85mm F2と言ったレンズも噂されていますが、それらも発表となるのか、開発発表止まりなのか今後の追加情報に期待。
噂されている新製品群(ほぼ確定は太字)
- Canon EOS R5
 - Canon EOS R6
 - Canon BG-R10
 - Canon LP-E6NH
 - Canon WFT-R10(A/B/C/D/E)
 - Canon RF 50mm f / 1.8 IS STM
 - Canon RF 70-200mm f / 4L IS USM
 - Canon RF 85mm f / 2 Macro IS STM
 - Canon RF 100-500mm f / 4-7.1L IS USM
 - Canon RF 600mm f / 11 DO IS STM
 - Canon RF 800mm f / 11 DO IS STM
 - Teleconverter RF 1.4x
 - Teleconverter RF 2x
 

個人的にRF50mm F1.8や70-200mm F4が気になるレンズ。手ごろな価格設定を期待したいですが果たして…。
参考:噂情報のまとめ
EOS R5噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- モデルネーム:EOS R5
 - コードネーム:DS126832
 - コードネーム:DS126838
・5GHz WiFi
・Bluetooth 5.0 - バッテリーグリップ:BG-R10
 - 新しいワイヤレストランスミッター:DS586221/2/3/4/5
 - 4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
 - ボディ内手ぶれ補正
・ボディ内5段補正
・レンズ協調補正で7?8段 - 被写体認識AF
・猫・犬・鳥(全身・顔・瞳) - メカシャッター12fps連写
 - 電子シャッター20fps連写
 - 背面にスクロールホイール
 - タッチバー無し
 - 一眼レフのような静止画・動画切替
 - 大容量バッテリーだがLP-E6のように見える
 - 5GHz WiFi
 - デュアルスロット(CFexpress+SD UHS-II)
 - 新型バッテリーだが、EOS 5D Mark IVと互換性あり
(LP-E6NH) - CP+に向けて(開発)発表される
 - 2020年7月にローンチ
 - 早くて7月?新型コロナウイルスの影響で生産数が少ない
 - 4000ドル未満となる
 - ヨーロッパで4500ドル
 
動画仕様(注意書きが無い限り公式情報)
- 最大29.97fpsの8K RAW内部記録
 - 最大29.97fpsで4:2:2 10bit Canon Log H.265/ HDR PQ (H.265) 8K内部記録
 - 最大119.88fpsで4:2:2 10-bit Canon Log (H.265)/HDR PQ (H.265) 4K内部記録
 - 4K 59.94fpsまでの外部記録
 - 8K・4K動画はフル画角(8K RAW/DCI 4K時)
 - 全ての8K・4K動画でデュアルピクセルCMOS AFを利用可能
 - 内部記録における全ての8K・4KでCanon Log利用可能
 
EOS R6噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- DS126832の可能性あり?
-WiFi
-Bluetooth 4.2
-LP-E6NH(7.2V,2130mAh)
-USB-C端子 - 2000万画素 フルサイズCMOSセンサー
・EOS-1D X Mark IIIと同じセンサーではない - ボディ内手ぶれ補正
 - 12コマ秒連写 メカシャッター
 - 20コマ秒連写 電子シャッター
 - 4K 60p
 - FHD 120p
 - デュアルカードスロット
 - サブ液晶モニタ無し
 - EOS R5よりも低解像なEVF
 - EOS R5ほどでは無いビルドクオリティ
-EOS RPと似たカメラグリップ - 新型バッテリー(EOS R5と同じかどうか不明)
-LP-E6NHが既に海外認証機関に登録済 2020年6月発売発売は早くて7月?- 発表・発売日が延期され、発売は第3四半期の後半
 
サイト案内情報
EOS R5関連記事
- キヤノンがEOS RシリーズのLP-E6P制限解除を含めた最新ファームウェアを配信開始
 - 「EOS R5 Mark II」と「EOS R5」の外観やスペックの違い
 - キヤノンがEOS R3・R5・R6・1D X Mark III用の最新ファームウェアを公開
 - キヤノンEOS R5 Mark IIはメカニカルシャッターレスで4月末までに登場する?
 - キヤノン R5・R6・R6 Mark II 用バッテリーグリップ BG-R10 生産完了
 - EOS R1は予想よりも解像度が低く EOS R5 Mark IIは2024年後半になる?
 - キヤノン1億画素カメラは登場するとしてもまだ先の話?
 - キヤノンCinemaEOS似ボディの冷却構造と手ぶれ補正に関する特許出願
 - キヤノンは2024年2月にEOS R5 Mark IIを発表する可能性が高い?
 - キヤノン「R3」「R5」「R6 II」「R8」「1DX III」用の最新ファームウェア公開
 
キヤノン関連記事
- 販売店がEOS R6 Mark IIIと思われる真偽不明の画像と特徴を掲載
 - EOS R7 Mark IIに関する信ぴょう性不明の噂情報
 - キヤノンが11月6日開催のイベントを予告【更新】
 - RF45mm F1.2 STMとEOS R6 Mark IIIに関する追加情報
 - EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
 - キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
 - 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
 - EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
 - キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
 - EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。