スポンサーリンク
Canon Rumorsが「CR2」と中程度の格付けで、ミラーレスEOS Mシステムに関する噂情報を発信しています。
2020年後半にキヤノンがEOS Mラインアップに着手するだろうと教えてもらった。EOS R5・R6はそれより前に発表・発売され、EOS M新製品はその後に発表される。
EOS M50 Mark II(EOS M50は国内でKiss M)の登場は理に適っているが、2台目のカメラはやや謎に包まれている。
同じく2020年後半にはEF-M単焦点レンズも発表するだろうと教えてもらった。ただし、世界的なパンデミックの影響を受ける可能性があることを考慮しておくべきである。
Canon Rumors:Two new EOS M camera bodies coming in the second half of 2020 [CR2]
とのこと。
実質的に2月に噂が出回った「キヤノンEOS M5 Mark IIはボディ内手ぶれ補正を搭載して今年の第4四半期に登場する?」の続報ですね。前回は「CR1」と低い格付けでしたが、今回は「CR2」と格付けが向上して期待度が高まっている模様。今回と前回の話を合わせると「EOS Kiss M Mark II」「EOS M5 Mark II」でしょうか?
キヤノンは2019年に新型APS-Cセンサーを搭載した「EOS M6 Mark II」を投入しています。これに追随する形でEOS M5後継モデルが登場したとしてもおかしくありませんね。「EOS R5」で初導入するボディ内手ぶれ補正をEOS Mボディにも期待したいところ。実際、EOS Mを想定したボディ内手ぶれ補正の特許出願はいくつか存在します。
EOS M用レンズはどのようなモデルが登場するのか全く予測できません。以前の噂では「EF-M52mm F2 STM」の話がチラッと出てきましたね。特許出願では85mm・100mmマクロなどAPS-Cミラーレス用の実施例がいくつか存在します。今足りないレンズと言えば中望遠大口径レンズや望遠マクロですが…。キヤノンの最新APS-Cセンサーは3250万画素と非常に高解像で、既存のレンズでセンサー解像性能を十分に活かすことが出来るレンズは限られています。既存レンズのリニューアルもそろそろ検討して欲しいところ。
サードパーティ製レンズに目を向けると、既にシグマが「16mm F1.4 DC DN」「30mm F1.4 DC DN」「56mm F1.4 DC DN」をリリースしています。この辺りに被らないレンズが登場すると選択肢が広がりますね。
参考:現行のEF-Mレンズ
- EF-M11-22mmF4-5.6IS STM
- EF-M15-45mm F3.5-6,3 IS STM
- EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
- EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
- EF-M22mmF2STM
- EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
- EF-M32mm F1.4 STM
- EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 予算に余裕があれば後悔しない選択肢
- RF28-70mm F2.8 IS STM フードは別売りだが非Lシリーズながら堅実な設計
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM 供給不足を告知
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM 予約販売開始
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- RF16-28mm F2.8 IS STM は価格と性能のバランスが良い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。