Weiboにて非常に多くのフォロワーを持つカメラ系アカウント「CameraBeta」が中国レンズメーカーに関する噂を発信。どうやらAFレンズを投入する新しいメーカーが存在するみたいですね。
国内のAFレンズブランドに新メンバーが加わることが確定した。新製品は事前テストが完了しており、2022年にリリースされる予定だ。焦点距離は85mmで、サンプルやテストデータから判断すると良好なシャープネスを備えているようだ。最初にリリースされるのはソニーEとニコンZバージョンである。さて、どのメーカーだろうか?
とのこと。
どうやら新しいレンズブランドがAFレンズに参入するみたいですね。これが既存のレンズメーカーなのか、全く新しいレンズメーカーなのか、今のところは不明。とは言え、文面からすると既存のMFレンズメーカーであるように見えます。掲載しているEXIFでは「85mm F1.8」になることを示唆しています(絞り開放のデータであれば)。
今のところAFレンズをリリースしている中国レンズメーカーは「VILTROX」「TTArtisan」「YONGNUO」「Meike」(レンズリストは下部に記載)ですが、それ以外となると「LAOWA(VenusOptics)」「中一光学」「7Artisans」「KIPON」「NiSi」あたりでしょうか?マイクロフォーサーズシステム賛同企業のLAOWAが最もゴールに近いようにも見えますが、ソニーE・ニコンZ用レンズが登場すると言われているので、恐らく別。もう少し追加情報が欲しいところですが、2022年内に登場と言われているので、これから徐々に明るみとなっていくかもしれませんね。
参考:中国メーカーのAFレンズ
今回はミラーレス用のみリスト化しています。サムヤン(SAMYANG)は韓国のレンズメーカーなので除外。
- TTArtisa AF 32mm f/2.8
- VILTROX AF 24mm F1.8
- VILTROX AF 35mm F1.8
- VILTROX AF 50mm F1.8
- VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8
- VILTROX AF 13mm F1.4 STM
- VILTROX AF 23mm F1.4 STM
- VILTROX AF 33mm F1.4 STM
- VILTROX AF 56mm F1.4 STM
- YN35mm F2S DF DSM
- YN50mm F1.8 DF DSM
- YN85mm F1.8S DF DSM
- YN16mm F1.8 DA DSM
- YN50mm F1.8 DA DSM
- YN25mm F1.7M
- YN42.5mm F1.7M
- MK 85mm F1.8 AF
噂情報
- 富士フイルムX-T30 IIIはフィルムシミュレーションダイヤルを搭載する?
- ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
- 富士フイルム X-T30 III と XC13-33mmF3.5-6.3 は10月23日に正式発表される?
- 富士フイルム XC13-33mmF3.5-6.3 はパワーズーム非搭載になる?
- ライカ M EV1 はQシリーズのようなMマウントカメラになる?
- 富士フイルムX-T30 IIIとXC13-33mmに関する追加情報
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
- 10月16日にバルセロナで「Be Alpha」イベント開催 新製品発表なるか?
- ニコン「Zf」にフィルムグレイン機能を実装する新ファームウェアが間もなく配信開始となる?
- 電子ファインダー搭載モデル「ライカ M EV1」が10月23日に発表される?