L-rumorsがL5と高い格付けでパナソニックLUMIX Sシリーズに関する噂情報を発信しています。
スポンサーリンク
1億画素というより2億画素に近い
(L5) The Panasonic S1R can take 187 Megapixel images in High Resolution mode!
私はパナソニックS1Rのハイレゾモードで187MPのイメージが得られることを知った。
なんて凄い機能だ!
以下はハイレゾモードの紹介文である。
”ボディ内手振れ補正を活用してセンサーを移動させながら8枚の画像を撮影。この8枚の画像を最新ビーナスエンジンで1枚の画像に合成する。細部を忠実に再現し、美しくとてもリアルなイメージを出力する。このモードは自然風景や美術品の撮影に理想的だ。
動く被写体がシーンに写りこむ状況を考慮してモーションブラーを抑えるオプションが利用可能だ。”
(L5) First leaked image of the new Panasonic 70-200mm f/4.0 S lens
我々はプロダクションモデルをイメージを入手し、そこから70-200mmのF値が4.0であることが判明した。
とのこと。
2000万画素のマイクロフォーサーズで8000万画素のイメージが出力されるで、4700万画素のS1Rでハイレゾ1.87億画素と言うのは特に目新しい情報ではありません。しかし、こうやって改め数字を見ると凄いですね。解像性能はちょっと想像できません。
このハイレゾモードにLUMIXの新レンズが耐えられるのか非常に気になるところ。そうだとしたら価格設定が気になるところ…。
非常にデータ量が多くなると予想できるので、8000万画素のマイクロフォーサーズハイレゾで処理が重いと感じているのであれば、パソコン新調する必要があるかもしれません。
70-200mm F2.8やF2.8-4とも噂されていた望遠ズームですが、F4ズームで確定の模様。これF値隠す意味があったのかな?と言う気がしないでも無いですが…。
関連ページ
スポンサーリンク
LUMIX S1R関連記事
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.2遠景解像編
- NIKKOR Zに拮抗する光学性能|LUMIX S 85mm F1.8
- RF45mm F1.2 STMと思われるリーク画像
- ソニーAPS-C中望遠で最良の一本|VILTROX AF 56mm F1.2 Pro
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.1外観・操作・AF編
- EOS R7 Mark IIに関する信ぴょう性不明の噂情報
- OM SYSTEM 最大4万円キャッシュバック 対象製品まとめ【2025冬】
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro ニコンZマウント正式発表
- 性能と携帯性を兼ね備えた万能レンズ|RF14-35mm F4 L IS USM
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。