Sony Alpha RumorsがSR4と比較的高い格付けでソニー製デジタルカメラに関する噂情報を発信しています。
7月初めごろに矛盾した二つのAPS-C Eマウントカメラに関する情報を覚えているだろうか?以前の情報の「情報提供者2」が教えてくれた「APS-Cハイエンドモデル」と「RXカメラが7月に発表される」と述べたのを思い出してほしい。
同じ情報提供者が再び以下の情報お教えてくれた。
”ソニーは8月下旬に2台の新しいAPS-C Eマウントカメラを発表する”
そして二人目の情報提供者によって裏付けられた。
”2台のAPS-C Eマウントカメラが間もなく発表される。α6500は生産終了だ”
今のところカメラに関するスペックは確認できていない。1度に2台のAPS-Cカメラが登場するとは驚きだ。
- α6500後継モデルは安価なα9のようなカメラになると考えている。(確信は無いが)このモデルは新しいNP-FZ100バッテリーを使用する大きなグリップを備え、α6500と似た外観になると誰かから教えてもらった。
- 2台目のカメラに関する情報は無い。個人的にはX-T3のようにより堅牢なカメラを期待したいところだが、おそらく期待通りにはならないだろう。
Sony Alpha Rumors:(SR4) Sony will launch TWO new APS-C E-mount cameras the last week of August !!!
スポンサーリンク
とのこと。
現在ソニーの未発表カメラは3台ほど海外認証機関への登録が確認されています。これらは全てEマウントカメラらしいとのことなので、APS-Cが1台は登場すると思っていたのですが2台とは驚きですね。(2台のカメラが8月下旬に発表されるという噂情報は以前に発信されています)
ハイエンドAPS-C Eマウントカメラの噂情報はα6500の登場以降長らく続いていますが、そろそろ現実となってほしいものですねえ。SARの噂情報は微妙に内容を外してることがあるので最後まで油断できません。
噂されている「min iα9」となるのか、正統なα6500後継モデルとなるのか気になるところです。2台目はリニューアルが遅れているα5xxx系でしょうか?ソニーEマウントにはキヤノンEOS MシリーズやフジフイルムXシリーズのようなエントリーモデルが存在しないので期待したいところ。
同じ8月にキヤノンもEOS 90DやEOS 6D Mark IIを発表しそうな雰囲気となっています。同じAPS-C機としてガチンコとなる模様。
関連する噂情報のおさらい
- 3台のレンズ交換式カメラが認証機関に登録されている
・2台は2.4GHzのWiFi
・1台は5GHzのWiFiにも対応 - 8月下旬に2台のカメラが発表されるかもしれない
ハイエンドEマウントAPS-Cに関する最新情報を発信しているページはコチラ
サイト案内情報
ソニー関連記事
- 2022年後半に登場が期待されているソニーカメラ製品のまとめ
- 「Z 30」と「ZV-E10」の外観やスペックの違い
- ソニーは年内に「RX10V」をリリースするという信憑性不明の噂情報
- ソニーα カメラ・レンズのキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2022夏】
- α7S III用のファームウェアアップデートVer.2.10が公開
- ソニーがRAWサイズ変更に対応するα1用ファームウェアアップデートを公開
- ソニーが「α7C」「ZV-E10」の受注再開を予告
- シグマ「85-135mm F2 DG DN」や「1億画素 α7R VI」など信憑性が低い噂のまとめ
- ソニーの新型ZVシリーズはハイエンドではなくエントリー~ミドル向けのカメラとなる?
- ソニーは積層型CMOSセンサーを搭載したAPS-Cカメラを用意している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。