PhotographyBlogがタムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」に関するサンプル写真を受け取り、それを公開しています。これを見る限りではズームレンジ全域で良好な光学性能を備えているように見えますね。古い70-300mmよりは遥かに良さそう。
70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
PhotographyBlog:Tamron 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD JPEG Images
私たちの完全なレビューの前に、タムロン70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXDレンズで撮影したいくつかのサンプル写真を掲載する。タムロン70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXDは、ソニーαのフルフレームミラーレスカメラ用の軽量な望遠ズームレンズだ。
これらの写真はタムロン様のご厚意により提供されたものである。
商品ページに掲載されている作例を含めた51枚の作例を掲載しています。
これらを確認する限りでは、一眼レフ用の古い70-300mmと比べてズームレンジ全域でヌケが良く、色収差の少ない良好な描写に見えます。口径食は目に付くものの、ボケも綺麗で悪目立ちしていません。細部を確認しても色収差は僅かでコントラストは良好。
これがカメラ出力のJPEGなのか、ある程度編集したRAW現像のJPEGなのかは不明。とは言え、期待できそうな写りに見えます。
ソニー純正「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」と比べるとおよそ半値の価格設定となっているため、手ごろな価格の望遠ズームを探している人にとって面白い選択肢となりそうです。ただし光学手ぶれ補正を搭載しておらず、ボディ側の手ぶれ補正に依存します。あまり効き目が良いとは言えないので、低照度やスローシャッターでの撮影が多い人は気を付けたほうが良いかもしれません。
70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD交換レンズデータベース
関連レンズ
- FE 70-200mm F4 G OSS
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
- 70-180mm F/2.8 Di III VXD
関連記事
- DPReviewがタムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」のサンプルギャラリーを公開
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は並外れた中央解像だが四隅は比較的残念
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- Adobe Camera RAWに「Z 6II・Z 7II」「85mm F1.4 DG DN」などが対応
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」はソニーGと比べて中央解像が良好
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」はズームレンジ全域で優れた中央解像
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」小型軽量・低価格だがフレーム端が甘い
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」はソニー純正よりAFと後ボケが優れている
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD X-mountが近いうちに登場する?
- 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は高性能・高機能となった第二世代のレンズ
- 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDは抜群の中央解像性能
- タムロン17-28mm F2.8 Di III VXD G2が2022年内に登場する?
- 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は非常に実用的なレンズ
- 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDは素晴らしい光学性能だがエルゴノミクスは悪い
- タムロンのインナーズーム28-75mm F4に関する特許出願
- タムロンが18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD X-mountの最新ファームウェアを公開
- タムロン「18-50mm F3.5-5.6 Di II」「28-120mm F4 Di」を想定したような特許出願
- タムロンがF2.8 Di III OSDシリーズの最新ファームウェアを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。