Photons to Photosが発売したばかりのキヤノン製APS-C一眼レフ「EOS 90D」のダイナミックレンジテストの結果を公開しています。3250万画素と高解像ながら、EOS 80Dと同等のパフォーマンスを維持している模様。
このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
3250万画素ながら、2400万画素のEOS 80Dと同等のパフォーマンスを維持しているみたいですね。同程度の解像性能を発揮するフルサイズ「EOS R」と比べると0.5?1.0EVほど見劣りしますが、APS-Cとしては悪く無い結果だと思います。特にやや古いセンサーを搭載しているEOS RPと比べると、より高画素でより幅広いダイナミックレンジを実現していますね。
競合他社のD7500と見比べると、ベースISO感度付近のみ差があるものの、ISO200以降で大きな差はありません。D7500のイメージセンサーはD500と同じ2000万画素となっており、1.5倍の解像性能を備えているEOS 90Dのほうが使いやすいと感じる人も居ることでしょう。PENTAX KPは途中からアクセラレータユニットが動作していますが、センサーだけの結果で言えば似たようなパフォーマンスとなっているように見えます。
EOS 90Dが搭載しているセンサーは恐らくEOS M6 Mark IIと同じはず。とすると、APS-Cミラーレスとの比較も参考となるはず。X-T3やα6500と見比べると、0.5EV以下のダイナミックレンジ差となっています。D7500との差よりも小さく、実写で差が目に付くシーンは極僅かのはず。α6500と比べて800万画素、X-T3と比べて600万画素ほど高い解像性能にも関わらず、パフォーマンスを良好に維持している模様。
| EOS 90D ボディー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| EOS M6 Mark II ボディー | ||||
| シルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズキット | ||||
| シルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット | ||||
| シルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| EOS M6 Mark II ダブルズームキット | ||||
| シルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| EOS M6 Mark II ダブルズームEVFキット | ||||
| シルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- RF45mm F1.2 STMとEOS R6 Mark IIIに関する追加情報
- EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
- キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
- キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
- EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
- EOS R6 Mark IIIと思われるカメラの画像
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
- キヤノン「RF40mm F1.2 STM」「RF20-50mm F4 PZ」の可能性について
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。