蜂鸟网がCP+2023でのシグマ インタビュー内容を公開。Foveonセンサーの開発状況や70-200mm F2.8について質問しています。70-200mmは開発中のようですが、いろいろと検討しているみたいですね。
蜂鸟网:CP+2023适马公司社长山木和人先生专访(Via SAR)
CP+2023におけるブースデザインのコンセプトは?
オフラインの展示会でユーザーに何か違う体験できるように意識した。SIGMA全製品を展示し、従業員とユーザーが顔を合わせてコミュニケーションできるようにしている。
1年間の目標は?
パンデミック下だが、シグマの業績は良好だ。自社製品は全て会津製で、サプライヤーの一部も会津周辺にある。供給が比較的安定している。世界的には不確実性があり、回復傾向ではあるが課題が多い。この状況下でシグマは原材料やサプライチェーンへの投資を増やし、数年で回収できると信じている。今年は大きな目標を掲げていないが、従来の水準を維持することを前提に投資を増やしていきたい。
Foveonセンサーの状況
いくつかの問題に遭遇しているが、少しずつ解決している。目標はフルサイズセンサーだが、現時点で小サイズのセンサーでは問題ない。研究開発の問題は年内にほぼ解決できそうだ。問題が解決できれば、他の進展も早いと思われる。
fpシリーズの新作について
既存製品について多くのフィードバックをいただいている。現在はフィードバックを整理中だ。
70-200mm F2.8について
要望があるのは確かで、現在は懸命に取り組んでいるところだ。早々にお披露目できればと思っている。我々は何か違うものを提供したいと考えており、区別化されたデザインを検討中だ。これが発売に至っていない理由である。
Zマウントのライセンスと他のシステムへの対応について
ZマウントはAPS-C3本からスタートして、ユーザーの反応を見ながら、フィードバックに応じて開発する。フルサイズ用レンズを考えていないわけではない。RFマウントレンズは代理店から「リリースしてほしい」と言われている。我々は市場の声を真摯に受け止めているので期待してほしい。
とのこと。
以前から噂されている70-200mm F2.8は、開発中ではあるものの発売には至っていない模様。ズームレンズの中でも需要が多いと思われる大口径望遠ズームは主力製品となるはず。シグマの望遠ズームを持つユーザーも多いと思われ、どのようなレンズが登場するのか注目ですねえ。
やはり競合製品の存在は大きい。ライカLマウントではライバルが少なく、シグマレンズは重宝されそうですが、ソニーEマウントには既に「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」「70-180mm F/2.8 Di III VXD」「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」と言った選択肢が豊富に存在しています。これらを押しのけてシグマが選ばれるとしたら、何か強い個性が必要となるのは必然と言えるでしょう。ズームレンジを広くするのか、F値を明るくするのか、接写性能を強化するのか、どのような70-200mm F2.8が登場するのか気になるところ。
参考:シグマ DG DNレンズ一覧
DG DN
- 14-24mm F2.8 DG DN
- 16-28mm F2.8 DG DN
- 24-70mm F2.8 DG DN
- 28-70mm F2.8 DG DN
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS
- 150-600mm F5-6.3 DG DN OS
- 20mm F1.4 DG DN
- 20mm F2 DG DN
- 24mm F1.4 DG DN
- 24mm F2 DG DN
- 24mm F3.5 DG DN
- 35mm F1.2 DG DN
- 35mm F1.4 DG DN
- 35mm F2 DG DN
- 45mm F2.8 DG DN
- 50mm F1.4 DG DN
- 65mm F2 DG DN
- 85mm F1.4 DG DN
- 90mm F2.8 DG DN
- 105mm F2.8 DG DN MACRO
DC DN
- 16mm F1.4 DC DN
- 19mm F2.8 DN
- 30mm F1.4 DC DN
- 30mm F2.8 DN
- 56mm F1.4 DC DN
- 60mm F2.8 DN
- 18-50mm F2.8 DC DN
シグ関連記事
- シグマ「23mm F1.4」「17mm F4」「50mm F2」に関する価格の噂情報
- シグマが4月3日の新製品プレゼンテーションを予告
- シグマ 23mm F1.4 DC DN と思われる製品画像
- シグマが18-50mm F2.8 DC DN X-mountの最新ファームウェアを公開
- 18-50mm F2.8 DC DNは欠点もあるがズーム全域で一貫した解像性能
- シグマが2週間以内に「17mm F4 DG DN」「50mm F2 DG DN」「23mm F1.4 DC DN」を発表する?
- シグマの4/3型センサー向け「42.5mm F1.4」光学系の特許出願
- シグマ 50mm F1.4 DG DN レンズレビュー Vol.5 諸収差編
- シグマの4/3型センサー向け「40mm F1.4」光学系の新しい特許出願
- M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROと思われるシグマの特許出願